カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    53コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    23142141


    1




    5

    これで商品券問題は解決


    11

    Switch2買うわ


    Pickup!
    12

    また米が値上がりすんじゃん


    14

    やるならはよしろ


    16

    地域振興券キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


    17

    PayPayや楽天Payとかのチャージにしろよ


    378

    >>17 
    せっかくキャッシュレス決済いを普及させてるのに商品券wまた世界から笑われる


    19

    ちゃんと配れ
    もうお米券でいいから
    ちゃんとな


    21

    どっちなんだよ


    24

    商品券
    お釣りが出ないタイプだな


    25

    議員以上を配れば議員の方は叩かれないのに


    26

    商品券はコストが掛かるやろ現金でいいんだよ


    27

    もう日本Payを作っちゃえよ
    給付金は全部そこに付与すればいいじゃん


    101

    >>27
    これでええよな


    488

    >>27
    マジでこれ

    マイナカードで似たような事やろうとしてるけど余計な機能を付け過ぎたせいで逆に普及し難くなってるから
    給付のみに機能を限定しその後は現金化するなり民間payに振り分けるなり出来る様にすれば万事解決


    34

    マイナ第3弾でいいのにな


    36

    余計なコストかかるだけじゃん馬鹿じゃねえの


    46

    絶対減税しないマンかよ


    54

    百貨店共通券はやめてね
    うちの町去年デパート撤退したから


    55

    地域振興券は久しいなあ


    61

    この商品券で浮いた5万円でSwitch2だな


    52

    米でも買うか



    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (53)

        • 1.  
        • 2025年04月15日 00:23
        • 選挙と支持率に困ったら馬鹿の一つ覚えでばら撒きか
          貰えるもんは貰うけど自民に票は入れない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 24. 
          • 2025年04月15日 09:24
          • >>1
            中国が多くの分野を大成功させている今、
            なぜ日欧米の協力について言及する必要があるのでしょうか。
            日欧米なしでも中国は前進し続けるでしょう。
            なんと皮肉なことでしょう。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 48.  
          • 2025年04月15日 22:54
          • >>1
            貰える訳じゃなくて、手数料と利子足した分を税金から取られるんだけど
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 2.  
        • 2025年04月15日 00:25
        • 政府主導の電子マネーの話なかったっけ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2025年04月15日 00:28
        • マイナポイントを10万ポイントくれや
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 5.  
          • 2025年04月15日 00:48
          • >>3
            これな
            申請不必要で使用期間が今年一杯とか来年3月末までとかの10万ポイント勝手に入れればいいのにな
            そうすればさすがにもう全員マイナカード作るだろ
            書類作成や送付作業の外注無くなるのに給付のたび手続き費用に物凄い額の税金使うのって企業への給付でもあるんたろうな
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 4.  
        • 2025年04月15日 00:39
        • 本音は外国人に配りたい
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6. 
        • 2025年04月15日 00:55
        • 五万円ぼっちで票買えると思うなよ
          恒久的な減税か社会保険料下げろ
          議員宿舎寝酒したり数え切れないほどの無駄使いはできるのに財源ないとは言わせないぞ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7.  
        • 2025年04月15日 00:58
        • 頭がほんと昭和で止まってるんよな、自民
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8.  
        • 2025年04月15日 01:10
        • 配るって言ったり中止って言ったりどっちなんだよ?
          配布して手元に届くまでは信じないぞ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9. 
        • 2025年04月15日 01:12
        • 5万配るのにいくら税金使うんだよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 10. 
        • 2025年04月15日 01:33
        • たかだか5万配るより消費税5%にしろ
          ハゲ( ; ゜Д゜)
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 11.  
        • 2025年04月15日 02:00
        • 配った後に増税するならいらんぞ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 12.  
        • 2025年04月15日 02:49
        • 邪魔くせーよ 現金にしろ(自治体)
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 13. たかあき
        • 2025年04月15日 02:54
        • 給付と増税はセット
          給付した後で増税によってむしり取られる
          騙されんぞ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 49. 伝説の名無し
          • 2025年04月15日 22:55
          • >>13
            いや普通そういうもんでしょ何を今更
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 14. 名無し
        • 2025年04月15日 03:46
        • コロナのときみたく現金にしてくれ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15. マイナポイントでいいじゃん
        • 2025年04月15日 04:59
        • 一人5万円の給付に経費が5万以上掛かります
          電通さんよろしくお願いします
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 50.  
          • 2025年04月15日 22:56
          • >>15
            1万から1万5000円程度だそうだ
            手数料というか利子というか、運用益に相当する部分が大きいみたい
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 16. 匿名
        • 2025年04月15日 05:18
        • 減税しろやカス
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 17.  
        • 2025年04月15日 06:50
        • 新人議員には10万円の商品券を配ったのに
          国民には5万円の商品券しかくれないのね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 26. 
          • 2025年04月15日 10:40
          • >>17
            そりゃ新人議員と国民じゃ数が違うからな
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 18.  
        • 2025年04月15日 06:53
        • やるって言ったりやらぬと言ったり
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 19.  
        • 2025年04月15日 07:02
        • 口座の紐づけとは一体何だったんだ? って話になるわな
          商品券を印刷する費用、配る輸送量、それに関わる自治体の人件費、当然出てくるキックバックによる中抜き・・・・
          なんか眩暈でクラクラしてくるわな、アホすぎて
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 20.  
        • 2025年04月15日 07:02
        • 石破「この商品券は大阪万博会場以外では使えません」
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 21.  
        • 2025年04月15日 07:12
        • 別にどんな方法でもいいからはよ配ってくれ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 22. 名無し
        • 2025年04月15日 08:58
        • 消費税減税せずに国民へお金配るとか言い出した鹿児島の森山議員。
          一生忘れないし、これから鹿児島へのふるさと納税も無いし、鹿児島産の物も買わないし、鹿児島への家族旅行も無しです。当然、国民の敵の広島の宮沢議員の事も忘れてないからな。広島へのふるさと納税も無いし、マツダも買わない。絶対に一生買わない。
          消費税減税に反対した加藤財務省大臣は、岡山が選挙区。
          じゃあ、岡山へのふるさと納税は一生無しと思ったけど、元々岡山産の物とか買っていないので、自動的に岡山産の不買運動してたわ。岡山へは家族旅行もたぶん一生行かないだろうし。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 23. 名無し
        • 2025年04月15日 08:58
        • 商品券と言い出した議員は誰ですか?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 25.  
        • 2025年04月15日 10:28
        • これだと多めに印刷してもバレないよな印刷ミスもあるしね
          店が換金する時にはどこで増えたかわからないし
          期限付きだと利用しない人もいるだろから少々のことではバレないな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 27.   
        • 2025年04月15日 10:48
        • まぁでも期限付きの商品券にするのは現金よりありだと思う。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 28.  
        • 2025年04月15日 11:06
        • 玉木周辺に配るのかと思った
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 29. 1
        • 2025年04月15日 11:24
        • 国民が裕福になっちゃう、って理由だけで減税しないのさすがにどこの国の政治家だよってなるな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 30. な
        • 2025年04月15日 12:08
        • 0歳から65歳の日本国籍を有するもののみに限定しろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 31.  
        • 2025年04月15日 12:22
        • 減税の財源はないけどばら撒きの金はある。
          あいつらの税金の説明は大体おかしい。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 32.  
        • 2025年04月15日 12:33
        • >>余計なコストかかるだけじゃん馬鹿じゃねえの


          それが自由民主党です
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 33.  
        • 2025年04月15日 12:34
        • 米を買うっていう人がいるけどこのままだとあと数年で日本産は食えなくなる。
          選挙に行って売国議員以外に票入れないとあらゆるものを外国に奪われる事になる。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 34.  
        • 2025年04月15日 12:55
        • 対策でもなんでもない。そんな急に困窮するやついるわけねーだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 35.  
        • 2025年04月15日 13:50
        • 期限付き商品券であれば、貯蓄にまわされず必ず使われるから
          瞬間的な景気浮揚策にもなるな。焼石に水だがやらないよりマシ
          現金給付は絶対ダメ。何の意味もない。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 36.  
        • 2025年04月15日 14:11
        • 減税でも商品券でもやるならやる、やらないならやらないでさっさと決めてくれ。
          俺みたいな貧困層はこういう情報に振り回されざる負えないんだよ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 37. 
        • 2025年04月15日 14:47
        • 毎回、国民感覚とズレてる気がする。
          ある程度年収がある人からすれば、減税のほうが明らかに効果あるし、長期的に見ても経済成長につながって給料も上がりやすくなる。関税が下がれば物価にもいい影響出るかもしれないし、そっちを期待したいところ。

          それなのに、毎回のように「現金支給」に偏るのは、国民がバ◯前提で動いてるようにも見えるし、結局また高齢層へのアピールじゃないかって勘ぐってしまう。
          自民党の存続しか考えていなくて、日本の将来のことを考えてなさすぎでしょ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 38. 商品券石破
        • 2025年04月15日 15:54
        • 自分の商品券問題を国民にも配ることで有耶無耶にしたいのかな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 39. .
        • 2025年04月15日 15:56
        • 備蓄米配れよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 40. 名無し
        • 2025年04月15日 17:23
        • 商品券の手数料でいくらかかるんやろうな~
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 41. 
        • 2025年04月15日 18:01
        • 仮に商品券配られるとしてそれ金券ショップとかで売れる?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 42.   
        • 2025年04月15日 18:34
        • たかが5万なんて貰ってどうすんねんって感じ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 43.  
        • 2025年04月15日 19:16
        • マイナカードに口座紐づけてる奴には払う、非課税世帯で口座持てないなら小切手支給とかにして、それ以外はやらないでいいよ。選挙対策だとしても将来の国益になる事業じゃないと。印刷儲けさせても時代と逆行してるし、郵便は業務ひっ迫してるのじゃなかったか笑
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 44.  
        • 2025年04月15日 20:00
        • 10万円分の商品券にしてくらたらあの件なかったことにするのに
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 45.  
        • 2025年04月15日 20:58
        • 選挙前の「いつもの」バラマキ(首相すげ替えの時もある)
          みんな騙されんなよー
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 46.  
        • 2025年04月15日 21:14
        • トランプは消費税なくせって言ってんのに商品券は意味不明すぎ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 47. 
        • 2025年04月15日 21:27
        • 給付金は貯金するからダメとかいう理由だろ?
          ワープアと貧乏非課税にだけ配ればいいじゃん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 51.   
        • 2025年04月16日 13:56
        • もう逆手に取れよw 現金なら3万ですがマイナポイントなら5万ポイントですって
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 52. 米
        • 2025年04月19日 12:24
        • 商品券 好きやなぁー
          でもな それ、退蔵益ビジネス だからね?

          商品券発行者に一方的に利益があるから良くないよ。
          私も商品券 発行したいわ。

          消費税なくしたらええねん。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 53. 
        • 2025年04月21日 14:28
        • 検討はする。検討はするが実施するとは言っていない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ