9
ポインターのポインターが理解出来る
46
>>9
凄いよな
俺には無理
74
>>9
ポインタポインタのポインタもあるでよ
10
決断が早い
11
こんなスレを開かない
12
たとえ話がうまい
13
会話するとわかる
14
ツッコミが早くて的確
15
簡潔に分かりやすく説明する
16
小学生にもわかるくらい噛み砕いて説明できる奴
17
仕事が出来る人
19
話の引き出しが多い
21
馬鹿の物差しで測る「頭いい」なんて大した意味はなかろう
22
ご飯をおいしそうに食べる
24
色々な情報が頭の中で紐付いてる人
25
質問が的確。
31
会話が面白い
32
年収
33
たばこ吸ってる
37
沈黙は金を知っている
38
頭が本当に良ければ、大抵はそこのそこの学歴が付いてくるけどな
39
まあまあイケメン
41
記憶力が感心するほど良い
43
でも、本当に頭がいい人は学歴もあると思う。
学歴がいい人も、努力で入った人と頭がいい人に分かれるんじゃ無いかな?
49
例え上手
50
頭がいい人は学歴があった方がなにかと得だって分かってるからな
51
仕事の覚えが良い。仕事が適切で早い。人当たりが良い
55
午前中で仕事終わらせて午後はほとんど寝てる
88
学歴だけじゃないとは言え学歴はやっぱ大事よ
89
学ばない人間はすぐ独善と憶測に基づく偏見に陥る
91
記憶の引き出しの数が尋常じゃない
94
自分を馬鹿だと自覚し、周りから知識を得ようとする人。
96
難しい事をバカの俺にでも解るように説明出来る人!
100
自分も相手にも損をさせない人
101
その場の空気をコントロールできる。
おっさん的な力でも自然に使って自然にしてる。
103
会話が面白い
余裕がある
視野が広い
102
人当たりがいい
物腰が柔らかい
穏やか
少しユニーク
説明上手
語彙が豊富
多趣味
誠実
そしてなんだかんだ高学歴
コメント一覧 (24)
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
残念ながらバカな模様
kanasoku
が
しました
大人になって、「君、頭いいね」とか言われたいか?
うちの職場は謂わゆる高学歴ばっかやけど、頭いいねとか茶化す場面でしか使わん
kanasoku
が
しました
薄いことしか言わない高学歴コメンテーター(特にテレ朝TBS)とか、組織依存パターン高学歴とかは、害悪ですらある
役人が天下りにすがるのも、組織依存、権力依存でないと不安だから
kanasoku
が
しました
なんか知識の幅広いってのと分かりやすく説明できるってのが最高にCOOL!
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
高校は地元有名進学校とかいう奴
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
クリエイティブ系なんて大抵そうでしょ
0からなにか作るって普通に大変だからね
NPCの台詞1つだって頭使う世界なんだから
「ここは○○の町です」なんてロボットのような会話させるだけなら楽だけど、それじゃ生きてないからねそのNPCがその世界で
自分も遊び半分で作ったことあるけど、あぁこれで金を貰うのって才能ある奴じゃないと無理ってなった
あれできるのまじで凄いと思うわ
kanasoku
が
しました
失敗した原因や責任の議論に終始したり、どの方法が良いかとか方法論に終始したりせず、工程ばっか議論・執着する人は駄目かな。
特に高学歴な人であーだこーだ知識や蘊蓄を語り周囲にマウント取る人は多いが、じゃぁどうすれば達成出来るの?ってなると理想論や原則論ばかり提示。そんな環境無理だよね?それじゃどう達成するの?って返すと、だから無理なんですって否定論しか帰ってこない人はあぁ~この人は駄目だって思っちゃう。
そうじゃなくて、理想ではなくても、現実的な達成の為の方法や手法と進め方をちゃんと言語化してイメージ出来る人は、大学出て無くても頭が良いなぁって関心する事が多い。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
学生の頃の方が分かりやすかったのかも
kanasoku
が
しました
「アルジャーノンに花束を」を読む前から、親から祖父母から「能ある鷹は爪を隠すもんだ」と言い聞かされてきた。
そもそも学歴なくても頭いいと言われる人達でも、頭の回転や記憶力よくても衝動的で欲望に流されやすいから、賢人扱いはされないのだと思う。忍耐力ないと受験は無理。
口数少なくても辛抱強い人が、笑われる羽目にならない賢さを感じる。
kanasoku
が
しました