カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    24コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    23142141


    1

    学歴で人を判断する人へ批判の声 「現在の成功のほうが大切」

    https://sirabee.com/2018/02/24/20161456341/


    2

    ああ言えばこう言う


    3

    口喧嘩が強い。


    5

    どんな場面でも機転がきく奴


    7

    話してて面白い


    Pickup!
    9

    ポインターのポインターが理解出来る


    46

    >>9
    凄いよな
    俺には無理


    74

    >>9
    ポインタポインタのポインタもあるでよ


    10

    決断が早い


    11

    こんなスレを開かない


    12

    たとえ話がうまい


    13

    会話するとわかる


    14

    ツッコミが早くて的確


    15

    簡潔に分かりやすく説明する


    16

    小学生にもわかるくらい噛み砕いて説明できる奴


    17

    仕事が出来る人


    19

    話の引き出しが多い


    21

    馬鹿の物差しで測る「頭いい」なんて大した意味はなかろう


    22

    ご飯をおいしそうに食べる


    24

    色々な情報が頭の中で紐付いてる人


    25

    質問が的確。


    31

    会話が面白い


    32

    年収


    33

    たばこ吸ってる


    37

    沈黙は金を知っている


    38

    頭が本当に良ければ、大抵はそこのそこの学歴が付いてくるけどな


    39

    まあまあイケメン


    41

    記憶力が感心するほど良い


    43

    でも、本当に頭がいい人は学歴もあると思う。
    学歴がいい人も、努力で入った人と頭がいい人に分かれるんじゃ無いかな?


    49

    例え上手


    50

    頭がいい人は学歴があった方がなにかと得だって分かってるからな


    51

    仕事の覚えが良い。仕事が適切で早い。人当たりが良い


    55

    午前中で仕事終わらせて午後はほとんど寝てる


    88

    学歴だけじゃないとは言え学歴はやっぱ大事よ


    89

    学ばない人間はすぐ独善と憶測に基づく偏見に陥る


    91

    記憶の引き出しの数が尋常じゃない


    94

    自分を馬鹿だと自覚し、周りから知識を得ようとする人。


    96

    難しい事をバカの俺にでも解るように説明出来る人!


    100

    自分も相手にも損をさせない人


    101

    その場の空気をコントロールできる。
    おっさん的な力でも自然に使って自然にしてる。


    103

    会話が面白い
    余裕がある
    視野が広い


    102

    人当たりがいい
    物腰が柔らかい
    穏やか
    少しユニーク
    説明上手
    語彙が豊富
    多趣味
    誠実

    そしてなんだかんだ高学歴




    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (24)

        • 1. 名無し
        • 2025年04月16日 09:16
        • 社会人から医者目指して気がついたら10年ぐらいで旧帝の医学部准教授になってた。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 19.  
          • 2025年04月17日 00:00
          • >>1
            それはあり得ないだろ
            医学部6年+臨床研修2年+博士課程4年=12年は掛かる
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 2. 
        • 2025年04月16日 09:47
        • 馬鹿にも分かりやすい頭の良さっていう縛りでどんだけの範囲がカバーできんだろね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 4.  
          • 2025年04月16日 10:08
          • >>2
            オールカバーできるやん
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 3.  
        • 2025年04月16日 10:04
        • 例え話が上手い、とはよく言われる俺
          残念ながらバカな模様
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5.  
        • 2025年04月16日 10:14
        • むしろ低学歴が頭の良さって言葉にコンプ持ちすぎなのでは
          大人になって、「君、頭いいね」とか言われたいか?
          うちの職場は謂わゆる高学歴ばっかやけど、頭いいねとか茶化す場面でしか使わん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6. おねだり茂
        • 2025年04月16日 10:26
        • 学歴をバカにしてる人が実は高学歴というパターンは優秀
          薄いことしか言わない高学歴コメンテーター(特にテレ朝TBS)とか、組織依存パターン高学歴とかは、害悪ですらある
          役人が天下りにすがるのも、組織依存、権力依存でないと不安だから
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 10.  
          • 2025年04月16日 11:29
          • >>6
            研究職専門職以外の高学歴は馬鹿にしておkやろ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 23.  
          • 2025年04月17日 05:11
          • >>6
            ちなみに「学歴」ってのは「大卒」「高卒」「中卒」を指すの
            「高学歴」とは義務教育より上の「高卒」「大卒」を指すの
            学校名は「学閥」で、偏差値は「学力」だから「学歴」ではないの
            学歴を聞かれて学校名を答えるのは、県名を聞かれて「横浜」とか答えちゃうくらい恥ずかしいことなの
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 7.  
        • 2025年04月16日 10:44
        • 誰も知らん事をなんか知ってたりすると尊敬しちゃう
          なんか知識の幅広いってのと分かりやすく説明できるってのが最高にCOOL!
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8.  
        • 2025年04月16日 11:05
        • 頭が良ければ学歴もと主張するのはそこそこの有名大学を出た人間だろう。自分も頭のいい人間であると鼻の穴が広がってるぞ。実際にはガリ勉で東大に入る人間(凡人)もいるし怠惰からドライバーになる天才もいるのよこれが
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9.  
        • 2025年04月16日 11:28
        • 大学は俺F欄低学歴だからなあとかいいながら
          高校は地元有名進学校とかいう奴
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 11. k
          • 2025年04月16日 11:42
          • >>9
            高校入試は詰め込み型塾でがり勉すれば、思考力ない奴でもいけるじゃん
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 16.  
          • 2025年04月16日 15:07
          • >>11
            人生で一番大変だったのが中学受験って言う人かなり居る
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 12.  
        • 2025年04月16日 12:09
        • 結局ここででてるのって「頭がいい人」じゃなく、あくまで「自分より頭がいい人」の特徴でしかない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 18.  
          • 2025年04月16日 16:24
          • >>12
            頭が悪い人が考えた~って奴だよね
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 13. 名無し
        • 2025年04月16日 12:09
        • 飽きっぽい奴。仕事でも覚えが早いし要領掴むのも上手いからすぐに飽きる
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 14. 
        • 2025年04月16日 12:12
        • 「思考」してる人だろうね
          クリエイティブ系なんて大抵そうでしょ
          0からなにか作るって普通に大変だからね
          NPCの台詞1つだって頭使う世界なんだから
          「ここは○○の町です」なんてロボットのような会話させるだけなら楽だけど、それじゃ生きてないからねそのNPCがその世界で
          自分も遊び半分で作ったことあるけど、あぁこれで金を貰うのって才能ある奴じゃないと無理ってなった
          あれできるのまじで凄いと思うわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 21.  
          • 2025年04月17日 00:40
          • >>14
            「思考」してるねぇ、君!
            どう、気持ち良くなった?w
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 15.  
        • 2025年04月16日 12:55
        • 現実的な成功をイメージ出来て実行出来る人。
          失敗した原因や責任の議論に終始したり、どの方法が良いかとか方法論に終始したりせず、工程ばっか議論・執着する人は駄目かな。
          特に高学歴な人であーだこーだ知識や蘊蓄を語り周囲にマウント取る人は多いが、じゃぁどうすれば達成出来るの?ってなると理想論や原則論ばかり提示。そんな環境無理だよね?それじゃどう達成するの?って返すと、だから無理なんですって否定論しか帰ってこない人はあぁ~この人は駄目だって思っちゃう。
          そうじゃなくて、理想ではなくても、現実的な達成の為の方法や手法と進め方をちゃんと言語化してイメージ出来る人は、大学出て無くても頭が良いなぁって関心する事が多い。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 22.  
          • 2025年04月17日 00:41
          • >>15
            ふーん、最初から風呂敷畳もうとしてるひとは別に評価しないわ
            別に君じゃなくてもいい
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 17.  
        • 2025年04月16日 16:23
        • 好ましくない人間や立場、状況や責任から距離を取るのが上手くい
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 20.  
        • 2025年04月17日 00:08
        • 就職したら頭が良い人に出会う機会が無くなった
          学生の頃の方が分かりやすかったのかも
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 24.  
        • 2025年04月17日 08:03
        • 変に頭いい評価されると横から「小賢しい」と出る杭ぶん殴られるから、頭いいなんて見せようとしないほうがいい。
          「アルジャーノンに花束を」を読む前から、親から祖父母から「能ある鷹は爪を隠すもんだ」と言い聞かされてきた。
          そもそも学歴なくても頭いいと言われる人達でも、頭の回転や記憶力よくても衝動的で欲望に流されやすいから、賢人扱いはされないのだと思う。忍耐力ないと受験は無理。
          口数少なくても辛抱強い人が、笑われる羽目にならない賢さを感じる。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ