
1
一部の大学で義務教育レベルの講義が行われていることをめぐり、財務省と文部科学省の意見が対立しています。私立大学に助成金を配分する基準で教育の「質」と「成果」のどちらをより重視するのか、来年度の予算編成も見据えて議論が活発化する見通しです。
国の厳しい財政状況や少子化を背景に私立大学の助成金を見直す議論では、一部の私立大学で割り算などの四則演算や英語の現在形や過去形の文法など義務教育レベルの講義が行われていることをめぐり、財務省と文部科学省の意見が対立しています。
全文は下記
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250514/k10014804981000.html
国の厳しい財政状況や少子化を背景に私立大学の助成金を見直す議論では、一部の私立大学で割り算などの四則演算や英語の現在形や過去形の文法など義務教育レベルの講義が行われていることをめぐり、財務省と文部科学省の意見が対立しています。
全文は下記
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250514/k10014804981000.html
4
四則演算はデータサイエンスやAIなどの学習につながり、英語の基礎固めは専門分野を英語で学ぶ際に役立つなどとして反論しています。
それって苦しすぎない?
それって苦しすぎない?
154
>>4
初等義務教育でやるならド正論だが
大学講義でそれはありえん
初等義務教育でやるならド正論だが
大学講義でそれはありえん
205
>>4
流石に文科省はバカすぎだろ
流石に文科省はバカすぎだろ
43
>>4
だからそれを中学までにやってこいって話だよな
だからそれを中学までにやってこいって話だよな
コメント一覧 (32)
kanasoku
が
しました
中学高校の復習をやり始めてなんだこれは?こんなんやる必要ないやんけ!って思ってたら
2回目の途中くらいからその復習をすっ飛ばしながら説明する速度のまま大学で初めて習うこともガンガン進めていって焦った記憶
kanasoku
が
しました
子供甘やかしすぎなんよ。
kanasoku
が
しました
改善されて私学助成金を払う価値があるなら再開すればいい
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
1割だけ残して 9割は別過程で倫理や一般教養を補講する特別学級みたいな扱いにしたほうがいいと思う
大学に行ったから なんて勘違いして自分が優秀だと思って労働を忌避する底辺層の量産はやめろよ・・
現状で偏差値60未満の学部なんか閉鎖して 高年幼稚園とでも 名前を変えてちゃんと正しい自分の認識を整えてやれ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
小中高でちゃんとやったよなって確認のために入試やってんのにお受験勉強の延長線上をなぜ大学でもやる
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
財務省は越権だろ
平気で防衛省管轄に踏み込んで、戦車はコスパ悪いからジャベリンにしろと言ってた組織らしいわな
kanasoku
が
しました
50年やってるけどまだ終わりが見えない
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
是非、ザイム省「厚労省は老人延命いい加減にしろ!」まで言って欲しい。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
生徒も税金も養分にしても、上級国民老人が貯金に回すとか投資で海外に流すとかで、国の為には還らないと思う。
kanasoku
が
しました
まあ日駒が大学と呼べる最低ライン。
kanasoku
が
しました
やばいのが世の中にもっとたくさん放出されるようになるぞ
助成金食いつぶしてるのは確かだが最後の防波堤みたいな役目を担ってきたことも覚えててやれ
kanasoku
が
しました