6
詐欺やろ
7
中国は広島生まれアル
8
中国の名前使って金儲けしようとしてたのは確かやし
10
正式名称は中華人民共和国やん
中国で日本独自の略語や
中国国内でも中国って言うんか?
11
観光客が間違えるっていう実害が出てるんやろ?
じゃあ変えるべきやろ
15
>>11
中華人民共和国へ旅行しようとするやつが間違ってい中国地方にやってくるのか胸が熱くなるな
21
>>11
確かに中華人民共和国が変えるべきやな
14
でも中国に日本銀行ってあったら嫌やん?
20
>>14
そもそも中国に日本って地名ないからな
16
まあ確かにそうだよな
19
お前んとこは中華人民共和国銀行だろ
26
中国地方たしかに紛らわしいよな
ミッドランド地方に改名しようや
29
とっちしろ中国地方の方が先やん
権利関係やと先に登記した方に権利がある
35
中国共産党っていう名前は日本だけで言われてると思ってるんか…
43
中国地方→ミッドランド地方
北海道→ノースシーロード
英語化カッコよすぎない?
47
>>43
北海道→ノルトズィーシュトラッセ
こっちの方が好き
51
日本の「中国地方」は明治からやからどっちが先かというと難しいところやな
少なくとも国家名として使われるよりは前や
59
中国に日本銀行って名前の銀行作ってもなんも思わんならええで
69
彼らが読みにくいようひらがなにすればどうかw
ちゅうごく銀行なら混同する中国人旅行者はいない
76
古来からある呼び名で音だけなら被らないんだから
共通の漢字使わなければまあ共存できる
しかし中国地方も何もかも変えなきゃいけないとなると腑に落ちない
90
中国の中国銀行は1910年代から中国銀行やで
日本の中国銀行より古い
91
>>90
あー、同じ名前の銀行あるってことか
96
さすがにヤバくね?
98
銀行開業年
中国の中国銀行 1912年
日本の中国銀行 1930年
あ、まずい
117
>>98
地名としての中国は日本が先だからセーフ
102
ロゴが全然違うのにな
中国人多すぎやねん日本
118
中の国って意味やろ?
119
中国の中国銀行を支那銀行に変えたらええ ほい解決
//hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748481073/
コメント一覧 (27)
別に別称でもなんでもない
はっきりシナと発音する国もたくさんあるしな
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
なんなら自国のホームページにすら支那って表記してる癖して厚かましいんだよ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
シナがとーとーズケズケと中国の呼称を止めろと言い出したぞ。
中国五県は公文書で中共を支那の呼称に戻せ。
ボンクラ地方議会はさっさと議決を出せや。
kanasoku
が
しました
響きもなかつくにの方がいい
kanasoku
が
しました
実質台湾の名前やから中華人民共和国は関係ない
kanasoku
が
しました
大陸は「中華」であって、「中国」は、20世紀に中華民国が建国されてからやから、ほんの100年ちょい前やろ
つまり、日本の「中国地方」のほうが、大陸の「中国」より、1000年ほど先輩である
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
全部強制送還したろうや
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
中華だと思ってたわ
kanasoku
が
しました
本当に中国が四千年前からあると勘違いしてるのに加えて
記紀に出てくる「中つ国」と混同させようって目的で中国って名前にした結果
自分達が起源だと思い込んじゃってるからね
そら朝鮮の宗主国様ですわ
kanasoku
が
しました
わんぱくクソガキランドに改名しろや
kanasoku
が
しました
1950年代、60年代に騒ぐならまだしも。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
古代からの呼び名や
kanasoku
が
しました