8
年初一括民あんなにバカにされてたのにな4月頃
11
少数派は声がデカいからな
13
ニーサで損切りの意味がガチで分からん
短期売買したいなら普通にトレードしとけて
14
結局投資始めるには積み立て投資が1番良いん?
72
>>14
少額から始めるなら
投資スタイル途中で変化させる必要がある
短期でギャンブル的な投資はじめて
ある程度種増やしたら長中期スタイルに変える
最終的に積立放ったらかし
15
損切りじゃなくてただの投げ売り定期
16
そらそうやろ
17
損するのが究極的に嫌いな奴が損切り民やろな
損するのが適度に嫌いなやつは手を出さない
18
×戦略性のある損切り
◯感情的なただの狼狽売り
19
ぶっちゃけ利確しようか迷ってる
20
普通にデータとして出てるけどNISA売った奴はそんなにおらへんで
23
>>20
そんなに…?
28
>>20
多少はおるのか…
21
数%やんけw
なおヨーロッパのEWGは年初来パフォーマンス35%を叩き出している模様w
22
なんでやお前ら損切りしたって言ってたやん
24
また買えばいいだけ
26
>>24
枠無駄すぎて草
27
損切りしろ
29
NISAは現物しかないから含み損いくら出ようがガチホするもんやろw
日本人バカすぎて草
30
ワイ損切りしたでしかもその後ビットコイン突っ込んで溶かしたからな笑えるわ
32
そもそも最初はマイナスの方がええやろ
積み立てに関しては
33
>>32
これが理解できないやつがおおい
35
>>32
まあ買った瞬間グングン含み益出るということは天井に近いということやしな
36
ぶっちゃけ20年後30年後にプラスになってればええんやから買場作ってくれてるトランプには感謝しかないやろ
38
全然SP見てなかったけどプラスなんか
案の定で草
40
オルカンとかSP500落ちて騒ぎまくってるなんG民多かったよな
政府が勧めるってことはそういうことや!みたいなこと言うてるやつ多かった
41
俺も損切りしたぞ
まあ額が額だったからしゃーない
53
>>41
いうほど落ちてないんだよなあ
45
今年の動向は知らんけど、去年8月の暴落時はオルカンめっちゃ売られてたろ
NISA損切りってネタじゃなく普通にいるぞ
46
円建てなら余裕のマイナスやろ
39
損切民だわ
あれからNISA開いてない
//tomcat.2ch.sc/livegalileo/
コメント一覧 (28)
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
俺がNISA始めたのなんて、2019年11月やぞ
つまり直後にコロナショック来たけど「NISA始めた途端こんな買場来るとか最高やん!数年間ボーナスタイムやでー♪」って、売る気なんて一切無かったわ
想定外だったのはFRBの超異次元金融緩和で大金融相場が来たのと、実態経済も思ったより早く回復して、当時のしょぼい積立NISAではろくに押し目買いできんかったこと
kanasoku
が
しました
あれだけ戻ってない
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
総額1800万で、sp500の平均リターンが8%だから
30年後4500万だが、年にインフレ3%するから30年で
大体物価は倍にはなる、つまり2250万の価値しかない
そんなに儲からんよ、為替や値下がり局面だったら
マイナスもあり得るんだよな、とはいえ現金はゴミ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
どいつもコイツも投資、投資ってよ
kanasoku
が
しました
底値付近で入り直して滅茶苦茶儲かった
成長枠は消滅しちゃったけどね
kanasoku
が
しました
1000円でビットコインでやった感出して遊ぶだけや
kanasoku
が
しました
機会損失より含み損の怖さが大きく勝るなら証券口座内に貯金だけしていって
「ほらみろ!NISAなんてやらない方が良かっただろ!」って心の底から思えた瞬間に全力で行け
kanasoku
が
しました