カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    63コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2


    1

    日本人「本当の悪は、我々国民自身だ…」


    2

    大半の日本国民「農家が安く作らないのが悪い」


    4

    >>2
    そんな発言してる奴見たことが無い


    161

    >>4
    言い方が違うだけで意味としてはそうな発言をしてるやつはテレビを含めてよく見るぞ
    大前提として農家が犠牲になるべきと思ってる奴が多すぎる


    Pickup!
    3

    とっとと備蓄米放出しなかった政府なんだよなぁ


    8

    これ言うと叩かれるんだけど誰も悪くないのに結果だけ悪くなることはよくあることなんよ


    11

    卸だよ
    一部の


    12

    JAと卸が悪いわけだが


    15

    JAは悪いだろ


    17

    本来値段上げないといけないとこを我慢して我慢して耐えていたのがとうとう限界来て決壊してしまった
    というだけやからな便乗値上げしている悪どいとこも確かにあるけど一部だけや
    全体で見ると緩やかに段階的に値段上げていかなかったJAがアカンかった


    29

    >>17
    いうて農産物に緩やかな値上げって難くね?
    米不足の発端も冷夏の不作からだし


    19

    農家は儲からないのは論外だけど絶対今の流通おかしいもんな
    進次郎責任はとらんでええから壊せるとこまで壊せ


    20

    まだ適正価格って信じてるやつおるんか


    23

    今まで米食わなかったのがちょっと品薄になったらパニック買いしてる奴やろ


    25

    こんだけ値上がりしたのに農家が全然儲かってないし中間業者以外におらんやろ


    31

    飲食店も他の食い物も年々結構値上りはしてるし消費者もそれは許容してんだよな
    段階的に上げなかったのが悪いっていうのも違和感ある


    36

    マスコミが騒がんかったらもうちょっとマシだった気がする


    38

    値上げを容認できない国民が悪いよこんなんじゃ誰の給料も上がらないわ


    42

    誰が悪いとかじゃなく国全体として農家の数が減っていく一方だから米も野菜もどんどん供給が減って値段も高くなっていくのは明らかなことなんだけどな
    これ言うと誰もこの事実を認めようとしないけど
    とにかく悪を作りたがるよな


    181

    >>42
    野菜は知らんけど米に限っては同じだけの量収めてるんだけどな


    201

    >>42
    あのな?
    そんなものよりも
    そもそもの話
    【需要】がここ30年間、10万トンずつ減り続けてたんやで
    だから価格が下落し続けてた


    43

    農家って割に合わんよな
    めちゃくちゃでかい規模でやれば儲かるのかもしれんが


    50

    農村住みだけど日本の米って2020年代中に無くなるもんだと思ってたし都会の人たちもそれ認めてると思ってたんやが違うんか


    59

    みんな悪いんだよなぁ


    60

    ここまで来てまだ何が悪いのか理解してないやつが農家叩いてんのみて
    本当に国民も悪いのかもなと思う


    61

    何か悪いことが起こった時に「元凶」なるものがあるはずだと思いこむのって幻想だよな
    あるいは都合の良い単純化にすぎない


    62

    日本の忖度文化が悪い


    65

    小泉進次郎大臣が説 お米買い溜め業者「コメ抱えてる人いる。出してもらう」 ホリエモンと緊急対談→「JA以外に流れ高騰」と大臣見方 いま犯人探しみたいになって諸説あるとも
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fcc0d1fbb41d11b68131899bd597f4550d651c87

    進次郎とホリエモンの対談見といたほうがええで


    106

    >>65
    進次郎ここまで把握してるのに利益500%とか輸入がとか言うてたんか
    完全にパフォーマンスやん


    425

    >>65
    スポット市場で上がってるのは間違いないんだけど結局足りないからそうなってるのであって


    66

    高いのに買い支えする奴が悪い


    76

    結局値段を上げたいだけなのにいちいち騒動にしてるの草


    105

    農家に還元しろ言うけど還元したらマイナスで補助金て給料出てる状態やろ
    もう輸入しろ


    125

    卸が悪い定期


    157

    備蓄米出すな
    輸入米買わない
    でも米は安くしろ
    ↑こいつら米が空から降ってくるもんとでも思ってるのか?


    166

    輸入で農家減らすのもまあ仕方ないかもしれんけどその前に法整備せなやばいと思う


    183

    JAも卸も政府もみんな悪いが


    200

    行き着く先は自己責任なんやね



    //tomcat.2ch.sc/livegalileo/
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (63)

        • 1.  
        • 2025年06月09日 10:10
        • 減反政策を続けたのはどこかな?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 6.  
          • 2025年06月09日 10:36
          • >>1
            減反は米を食わない戦犯日本国民の要望に応えるためだよ
            お前みたいなクズが政治に責任転嫁する為に「なぜ減反が必要なのか」をわざと言わないのバレてるよ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 56.  
          • 2025年06月09日 15:33
          • >>6
            嘘つくなよ
            小麦を食べさせようとしてる欧米やぞ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 2.  
        • 2025年06月09日 10:16
        • 国っすね
          と言うかJAなり卸は儲け少なすぎてボランティアっすわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2025年06月09日 10:31
        • 米が注目されてる機会に、米農家が次々に廃業決めて農業用地を売りに出してる。
          儲かると思ってるのなら、この機会に脱サラして農地購入して米農家やってみれば良い。
          なお、購入農地代をペイするのに年間収入全てを当てても数十年と掛かる模様。さらに大型農機具(数千万円)も自前で容易する必要あり。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4.  
        • 2025年06月09日 10:32
        • 米の適正価格は「国際価格」見ればいい。規制して高いコメくわせとるのだれ?
          消費者が選べるようにするのが基本、牛肉と同じ。A5和牛食いたい奴は高い金出して食えばいい
          日本のブランド米食いたい奴は食えばいい。選択肢が無い時点で異常なんだよ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 8.  
          • 2025年06月09日 10:42
          • >>4
            主食とおかずを同列で語っている時点で論外
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 19.  
          • 2025年06月09日 11:07
          • >>4
            国の補助金で9割近く収入保障されてる外国農家とせいぜい3割程度の日本農家が戦えるわけないじゃん
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 62.  
          • 2025年06月10日 12:07
          • >>19
            だから採算とれてない小規模農家は潰しても構わんという論調なんだろ。
            輸入に頼るといざという時に困るというが、いざという時でもないのに高騰しまくる作物なんぞ要らんよ。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 5.  
        • 2025年06月09日 10:35
        • 一番悪いのは国やろ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 25.  
          • 2025年06月09日 11:44
          • >>5
            「国民が嫌々ながらも高い国産米を買い支える」という状態が最も全方位的に効率的ってのは分かってた話
            そしてそれをマジで実践してるのが今の状態
            そういう意味で悪い奴はいない
            強いて挙げるならば文句いってる奴=一部の国民という事
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 7. 
        • 2025年06月09日 10:41
        • 話が本当なら5次までやってる卸問屋とそれを許容してるJAやろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 13.  
          • 2025年06月09日 10:58
          • >>7
            米が2000円の時も5次まで卸問屋体制は同じ。
            その時の中間卸問屋の儲けなんてほぼボランティア。察するに値する。てか、その期間が圧倒的に長かったのに、今年になって5次とか無駄だ!中間を廃して値下げしろ!ってね。
            今まで消費者の食事の為にほぼボランティアで米流通やってた人が、いきなり悪の根源で魔女狩りにあってる。
            ぶっちゃけもうやる気無いだろ。こんなに国民から裏切られたと思う事は無いだろうな。

            そして誰も居なくなった。ってならないと良いね。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 18.  
          • 2025年06月09日 11:06
          • >>13
            じゃあ5次まである問屋を減らして、減らした中で適正な利益つければええやろ
            今までがボランティア同然だったからと言う話と5次まで必要かは全く別の話だとバカが
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 30.  
          • 2025年06月09日 11:54
          • >>18
            バカはお前
            10月に受け取った玄米を翌年9月まで適切に品質管理して個々の家の需要に合わせて精米して供給するなんて事、それこそ多層卸でないと実現不可能
            年一回しか採れない冷凍不可のナマモノなんだぞ米は
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 35. あ
          • 2025年06月09日 12:42
          • >>30
            欧米ではそんな非効率な事はやってない
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 9. 名無し
        • 2025年06月09日 10:44
        • JAは確実に悪いぞ
          米が家庭に届かないから備蓄米放出したのにそれを精米が〜とかなんとか言い訳して全然放出しなかった
          だから小泉備蓄米が放出されるまであまり備蓄米が店頭に並ばなかった
          なんのためにJAは備蓄米を入札で落としたのか?
          最初からせき止めてまだまだ値上げさせるつもりだったんだよ
          この事実は絶対に覆らない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 14. あ
          • 2025年06月09日 11:01
          • >>9
            小売から注文がなければ卸は出荷出来ないし、卸から注文がなければ農協も出荷出来ない。少なくとも農協は全数契約は済んで、卸の要請に合わせて出荷してただけ。

            輸入米を嬉々として売りはじめた大手小売が、それより安く売らないとならない備蓄米を注文するか?ってところをメスいれるべきでは?
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 17. あ
          • 2025年06月09日 11:05
          • >>14
            ちなみにじゃあ何で小泉米は売ってるんだよって話については、アレに参加しなければつり上げてる原因だよねって明確に叩かれるから、参加しない選択肢がない。だけど参加してしまうと農水省からの調査を受ける必要があるから、アレは完全に小売流通調査のための農水省のハメ技。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 47.  
          • 2025年06月09日 15:01
          • >>9
            精米袋詰め工場も物流トラックも有限なんだよ。

            小泉竹中がやったのは玄米の品質確認なんてそっちのけで冷藏・常温・上方積み・下方積みも一緒くたで小売店のトラックで運ばせて店頭に並べさせただけ。だから備蓄米は不味いなんて話が出てくる。
            農協が正規で出荷するなら味が下がらないようにブレンド米を作る。財務省・小泉竹中はそれをやって無いから不味い。

            そもそも備蓄米なんて本来は政府が無料で配給する物。
            税金で購入・保管していた物から税金を取るとか財務省・小泉竹中はマジで頭がおかしい。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 10. 
        • 2025年06月09日 10:45
        • それなら米はコスト的に主食には向かないってことじゃんね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 48.  
          • 2025年06月09日 15:04
          • >>10
            補助金が不足しているってことだね。
            自民公明党を解党、財務省国税庁は解体して緊縮財政を止めさせなきゃな。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 11. 11
        • 2025年06月09日 10:47
        • 確かに調べたら最初の備蓄米の入札って3/10だった
          それから約3ヶ月JAはなにしとったん?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 37.  
          • 2025年06月09日 13:20
          • >>11
            普通に50%以上出荷してるやん
            落札した備蓄米は新米が流通するまでの米なんだから、すぐに全部出すのはバ力だぞ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 12.  
        • 2025年06月09日 10:48
        • 各方面の値上げと同じで
          そもそも一般国民が上級と同じ米食えた今までが国としての欺瞞であって、いよいよ誤魔化しきれなくなったって感じだよな

          このままアメリカみたいに貧乏人のガキは米野菜食えなくてデブばかりになるんだろうな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15. 
        • 2025年06月09日 11:02
        • 米が無い!って大騒ぎしてる老人は自分が不要に買いまくってるからってことに自覚がない。

          信じがたい話だけどネットで中古の商品(当然1個しかない)ものを注文したやつが電話してきて
          いま注文したら在庫がゼロになったんだけなんでゼロなんだ!どちゃんと在庫はあるのか!(怒)って確認してくるのよ。
          お前が買ったから在庫ゼロなんやでって丁寧に説明するの。これが1回や2回じゃない。結構ある。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 16.  
        • 2025年06月09日 11:02
        • いつ卸は許されたんだよw
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 20. 名前
        • 2025年06月09日 11:10
        • 政府が悪いに決まってるのに政府が悪くないと思ったのは何でなの?政府側の人なの?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 49.  
          • 2025年06月09日 15:04
          • >>20
            小泉・マスゴミ・財務省の工作員だろうなw
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 21. 
        • 2025年06月09日 11:19
        • なんで政府が悪くないんだよ。スタグフレーション化してきてるのを放置してるからだろ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 22.  
        • 2025年06月09日 11:20
        • 政府もJAも卸も悪いってのが面白いよな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 50.  
          • 2025年06月09日 15:05
          • >>22
            政府・卸は悪い。
            利益殆どゼロで出荷してた農協JAは悪く無いな。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 23. 名無しさん
        • 2025年06月09日 11:22
        • 農水省でしょ?
          アナログな調査で2~3年凶作だった米を例年通り豊作とした。
          現場の問屋たちは米が足りなくなるとわかっていたので買い占めていた
          我ら官僚が間違えるわけないと問屋を悪者にして、農水省の役人たちは知らん顔よ

          因みにここ2~3年で米農家の収入は上がっているはず、凶作で米の納品価格が上がっているからね


        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 24.  
        • 2025年06月09日 11:37
        • 国民「米なんかいらんわ、パンやパスタうまい(モグモグ」(米の需要減
          農家「どうせ儲からんし作るの辞めるわ」(米の供給減
          農家「いつもより作る量少なくて米足りんわ」
          国民「減反のせいで不足になった!!!」

          これだもんな
          米作を他と同列に見るなら米文化はもう諦めるべき
          安く十分な量を確保したいなら過剰に保護するしかない。お前らの大嫌いな利権だぞ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 38. 
          • 2025年06月09日 13:26
          • >>24
            主食は電気ガス水道と同じ
            生活必需品は自由競争させたらいかんわな

            そういや電気自由化でいきなり電気代がめちゃくちゃ上がって文句言ってたやつらがいたな

            次は水道料金か
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 46.  
          • 2025年06月09日 14:55
          • >>24
            日本人が稲作を放棄するとか、天皇が新嘗祭を外米でやってよいとか言うレベル。
            そんなこと言う奴らは非国民だな。人の声真似をする話の通じ無い国賊。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 51.  
          • 2025年06月09日 15:07
          • >>24
            国産米に対する補助金不足で値段が高いからだな。
            日本国民が悪いとすれば、自民公明党に票を入れ続けたことかな。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 26.  
        • 2025年06月09日 11:48
        • 徐々に上げて行けばいいのに"今"2倍はJAが悪い一択でしょ
          本来は10年、20年かけてあげて行くもの
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 28.  
          • 2025年06月09日 11:53
          • >>26
            あげるつっても、周りは2000円なのに
            俺らだけ4000円で納得するんか?
            本来は10年、20年かけて生産環境を整えていくことだったのでは
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 32.   
          • 2025年06月09日 11:57
          • >>26
            10年20年「上げたら落選させる」って脅し続けたのは国民の方だぞ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 27. あ
        • 2025年06月09日 11:52
        • 備蓄米放出があんだけもたついたのは卸売の都合って感じがする、在庫分の米の値崩れは嫌だろうから

          それとは別に米の値上がりは色々複合的な事情かもね、今後どうするか考えてもらうしかない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 29.  
        • 2025年06月09日 11:54
        • 貧乏国民の自業自得でしょ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 31.  
          • 2025年06月09日 11:55
          • >>29
            アメリカ&オーストラリア「「コメ1800円で食えます^^」
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 33.  
        • 2025年06月09日 12:04
        • 儲けるなと言ってるわけじゃないでしょ
          昨年2,000円だった米とまったくおなじブランドが4500円になっているから内訳を徹底的に洗って
          問題点を解決しろと言ってる 家の収入は昨年比3%しか上がってない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 34. は
        • 2025年06月09日 12:39
        • 正直農家が奴隷になり働けばある米問題は解決する!
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 40. 名無し
          • 2025年06月09日 13:28
          • >>34
            ブランドがあるとこや大きな平野以外の米農家は普通に奴隷並だぞ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 36.  
        • 2025年06月09日 12:51
        • 市場がパニックになりかけていた時に適正な処理が出来ず
          備蓄米は出さないと言うことで火に油を注いだやつがまず悪い
          鎮火させるなら
          備蓄米を出す準備がある、海外米を緊急輸入も視野に入れ対策すると云えない無能

          パニックに乗じて農家の賃金upを目論んでしまった団体が悪い
          問題を切り離せない無能

          パニックに乗じて高騰する価格を喜んでいた卸が悪いが市場原理的には仕方がないけど
          政府が介入せず調整できなかったのが悪い

          コントロールできなかった政府が一番無能
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 39.  
        • 2025年06月09日 13:26
        • 卸しって結論出たやん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 41.  
        • 2025年06月09日 14:21
        • 小泉流の悪者探しはやめといてもらいたい
          荒らすだけ荒らして出世すんだろ、どうせ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 42.  
        • 2025年06月09日 14:24
        • 関係者一同全員がグルだぞ。
          店頭価格から取り分と分配が予め決まってんだわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 45.  
          • 2025年06月09日 14:51
          • >>42
            関係者(小泉竹中、自民公明党、財務省w)
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 43.  
        • 2025年06月09日 14:38
        • 政府も官僚もノーキョーも業者(一部のぞく)全部の仕業やん。農家も工夫が足りん(経営含む実力の差)のがバレてきたし。外資を締め出して改革すべきだが、政府も官僚も反日売国国賊が多すぎて絶対にしない。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 44.  
        • 2025年06月09日 14:51
        • 農協JAは金融部門を狙われて小泉竹中にスケープゴートにされているだけ。

          米価高騰の責任者は自民公明党・財務省国税庁。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 52.  
        • 2025年06月09日 15:19
        • 農奴が金をもらおうとか調子に乗りすぎ。
          これがほぼ全員の認識だよ。エタヒニン農民だぞ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 53.  
        • 2025年06月09日 15:20
        • だとしたら何もしなかった政府が悪いよ
          補助金によって価格を安定させることだってできるんだから
          現に減反政策で補助金支給してたし
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 54. 名無し
        • 2025年06月09日 15:20
        • 金ないからカップラーメンすすっているマンガの世界観
          5000円/kgの高級高価格米でさえ1食当たりの価格はカップヌードルより安い!ごはん丼一杯+玉子でもカップヌードルより安い。かまぼこ+漬物でもカップヌードルより安い。さらにじじみ80個分のインスタント味噌汁つけてもカップヌードルより安い。マスコミは、欧米資本家の手先。郵政民営化の茶番劇再演か?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 55. 名無し
        • 2025年06月09日 15:23
        • 訂正 誤5000円/kg→正5000円/5kg
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 57.  
        • 2025年06月09日 15:34
        • 政府と農水とJAとJAお抱えの卸がちょっとずつ悪い
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 58. 名無し
        • 2025年06月09日 15:35
        • 東京の家賃→相当高いらしいが外国人が不動産買ったので家賃が“倍”になったとか火葬場も買われて費用が高騰したとかは地味な報道
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 59.  
        • 2025年06月09日 17:47
        • JAも政府も悪いだろ
          献金賄賂、裏金脱税、中抜キックバックが横行しているのに、清廉潔白だと信じるアホがどこにいる?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 60.  
        • 2025年06月09日 18:29
        • なにこれ?風潮操作業者が立てたスレ?w
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 61.  
        • 2025年06月09日 19:28
        • JAの買取価格が安すぎるから商社が農家に直で買い付けに行って倉庫に溜め込んでるってデータがあるのに
          JA悪いJA悪いばっかやね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 63. あ
        • 2025年06月10日 13:41
        • これまで安すぎただけじゃ。。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ