
1
「元々めちゃくちゃ安い1%を5%にしたら前年比でいうと約5倍になっただけ。5%でも他業種と比べたら相当安いですよ」
2
高いね
3
小泉農水相「営業利益が前年比500%は異常」発言にコメ卸大手が反論 「利益率は5%、暴利むさぼっていない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d31668b56b0247c292fe7e096508cd2442407a7b
https://news.yahoo.co.jp/articles/d31668b56b0247c292fe7e096508cd2442407a7b
24
>>3
同業他社が軒並み営業利益1%台なのにコメだけ5%台なのは相当高いだろ
同業他社が軒並み営業利益1%台なのにコメだけ5%台なのは相当高いだろ
コメント一覧 (56)
生活に必要じゃない嗜好品なら1%は安すぎるけど、需要が読める必需品って水電気水道のインフラみたいなもんだし。主食である米ってそういうポジションのような
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
商売は自分の生活が出来る程度で抑えとかんとあかん
kanasoku
が
しました
5%の利益上げるためにどんな経営企画したか説明すれば良いだけだろ
どうせお仲間とスポットで無駄に値上げしてるだけだろ
kanasoku
が
しました
輸入米を増やそうって意見が増えたのはお前らのせいだぞ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
企業努力と時の運を認めず、お上の号令に吠えてる犬には、なぜ日本にGAFAが生まれないか?わかる由もあるまい
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
2倍3倍の価格高騰に寄与してるとはとても思えん
こんなの元々中抜き気質で暴利を上げてた企業ほど小さく出る数値じゃん
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
普通に経営陣の判断ミスやね。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
1%が5%になっただけたった5%ですよ少ないですよね
じゃねーよ結局5倍じゃねーか
kanasoku
が
しました
卸変えるとか物流変えるとか根本的なことやらずに私たちは我慢して頑張ってるんですとか見当違いな努力とかどうでいいわ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
いったいなにしたんやろなぁ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
名指ししたのはメディア
kanasoku
が
しました
なんで米不足()の時に上げるのか
アホだろ
kanasoku
が
しました
中間卸業者2「あ、ならうちも利益率5倍で」
中間卸業者3「そんならうちも利益率5倍が妥当だね」
中間卸業者4「利益率5倍は大した差じゃないからうちも」
中間卸業者5「利益率5倍が今や常識だしうちもそうするわ」
kanasoku
が
しました
単年の営業利益なんて、決算時期の売上や経費計上が一月ズレただけでかなり変わる。
しかも利益は合わせても45億程度。米の市場規模からして、それくらいで吊り上げれるわけないだろ。
kanasoku
が
しました
1億人以上が毎日消費する主食だぞ?いきなり価格を倍に引き上げられたら
超ド級の反発を喰らうに決まってるだろうが。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
逮捕で良い。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
しかも「物が無いのでは無く出し渋る」なんてやってたら…普通の業界なら独禁法引っかかる
自由市場の商売やった事無いんだろうな
転売ヤーレベルの倫理観の無さ
kanasoku
が
しました