カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    56コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    32141241


    1

    「元々めちゃくちゃ安い1%を5%にしたら前年比でいうと約5倍になっただけ。5%でも他業種と比べたら相当安いですよ」


    2

    高いね


    3

    小泉農水相「営業利益が前年比500%は異常」発言にコメ卸大手が反論 「利益率は5%、暴利むさぼっていない」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d31668b56b0247c292fe7e096508cd2442407a7b


    24

    >>3
    同業他社が軒並み営業利益1%台なのにコメだけ5%台なのは相当高いだろ


    Pickup!
    4

    便乗して上げてるのが悪質


    6

    卸の平均利益率は2パーセントない


    8

    >>6
    ものを右から左に流してるのだけなのに利益率高かったらやばいだろバカ


    10

    >>8
    その卸業者が「5パーセントは高いですか」と寝言言うてるんやで


    7

    売上1000億の5%=50億円定期


    12

    国が「じゃあ消費税5倍にしますわ」言うたら暴動起きるやろ


    14

    なんで高騰に合わせて利益率上げてるんだよ


    15

    5倍で草


    16

    こういった議論で他業種と比べても意味がない
    同業種と比べないと本当に暴利か分からん
    ちなみに食料品卸売業の営業利益率は平均1%程度だから5%はあり得んほど高い


    17

    まったく付加価値ないからな
    2%が妥当だろ


    23

    他業種じゃなくて食品卸と比べるべきでは?


    28

    利益率が上がったから駄目なんて誰も話してないと思う



    //tomcat.2ch.sc/livegalileo/
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (56)

        • 1.  
        • 2025年06月10日 21:37
        • そもそも何かによるよね
          生活に必要じゃない嗜好品なら1%は安すぎるけど、需要が読める必需品って水電気水道のインフラみたいなもんだし。主食である米ってそういうポジションのような
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 10.  
          • 2025年06月10日 22:28
          • >>1
            やっても許される商材と絶許な商材が解ってないんだよなアイツら…だから過去に米騒動が発生しだやけどな。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 11.  
          • 2025年06月10日 22:29
          • >>1
            そもそも論出してくるやつのアホさ

            それいい出したら、そもそも国がってなるやんけ
            儲けてる奴が気に食わないって認めろよ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 29.  
          • 2025年06月11日 00:24
          • >>11
            恥を知ってる人間にはできない儲け方だわ
            「一族の命がかかってます」とか心の内で笑いながらの泣き演技、俺にはできねーw
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 2.  
        • 2025年06月10日 21:44
        • ローリスクローリターンの商売を特権的にやって-たのに調子に乗ってリターン上げたから怒られてんだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2025年06月10日 21:45
        • いままで1%で維持できてたなら暴利だろ
          商売は自分の生活が出来る程度で抑えとかんとあかん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 12.  
          • 2025年06月10日 22:30
          • >>3
            柳井「は?(笑)」
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 22. あ
          • 2025年06月10日 22:50
          • >>3
            流石にネタやろ?
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 38.  
          • 2025年06月11日 10:04
          • >>3
            じゃあみんな最低賃金で働かないとな・・・
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 4.  
        • 2025年06月10日 21:52
        • このインフレ局面で販管費も上がるのにそれ込みで
          5%の利益上げるためにどんな経営企画したか説明すれば良いだけだろ
          どうせお仲間とスポットで無駄に値上げしてるだけだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 14.  
          • 2025年06月10日 22:30
          • >>4
            そんな義務ねーから
            テレビ見て、覚えた言葉並べて調子のんな
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 30.  
          • 2025年06月11日 00:25
          • >>14
            マジでこういうコメントするほど反感食ってるの自覚したほうがいいよ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 5.  
        • 2025年06月10日 22:06
        • 日本国民の主食として国内生産100%を下回らないっていう安定ゆえの低リスク低リターンだったのにお前らが私欲で低リスク高リターンしようとしたのが悪いんだろ
          輸入米を増やそうって意見が増えたのはお前らのせいだぞ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6.  
        • 2025年06月10日 22:12
        • インフラの癖に利益率20%のクソ企業が叩かれてないんだからそれに比べたら可愛いもんだよな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7.   
        • 2025年06月10日 22:23
        • ものの流通を堰き止めて高騰させた張本人がまるで被害者かのようなコメント出してる
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8.  
        • 2025年06月10日 22:25
        • これぞ出る杭を打つ日本の美しい国技
          企業努力と時の運を認めず、お上の号令に吠えてる犬には、なぜ日本にGAFAが生まれないか?わかる由もあるまい
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9.  
        • 2025年06月10日 22:26
        • この会社を叩いてる人は社会も商売も知らない計算もできない子供なのかな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 42.  
          • 2025年06月11日 10:56
          • >>9
            そうやって煽るのはいいけど、生産者でもない中間業者が利益を出して、生産者も消費者も泣く目を見るのは、明らかに間違っていると思うぞ。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 13.  
        • 2025年06月10日 22:30
        • 101円のものを106円で売るだけで達成できる数値なわけで
          2倍3倍の価格高騰に寄与してるとはとても思えん
          こんなの元々中抜き気質で暴利を上げてた企業ほど小さく出る数値じゃん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 16.  
          • 2025年06月10日 22:34
          • >>13
            アホさ爆発してんな
            知らないわからないなら黙っとけよ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 18.  
          • 2025年06月10日 22:39
          • >>16
            知ってるのに何で煽るだけしかできないの?
            せめて説明しとけよ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 17.  
          • 2025年06月10日 22:35
          • >>13
            アホのなんとか
            「中抜き」
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 19. .
          • 2025年06月10日 22:40
          • >>17
            中抜きが無いような書き方ヤメロ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 21.  
          • 2025年06月10日 22:46
          • >>19
            彼が言ってるのはどうせ「正しい言葉の定義」の事だと思うよ
            それを指摘するしか能のない子だから完璧に美しい日本語になるまで一生こだわって
            日本語が完成して議論が始まったらアホがバレる前に逃げていくタイプ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 40.  
          • 2025年06月11日 10:44
          • >>21
            言葉は変わるものだが真逆になることは無い
            間違いは認めて訂正すべき
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 51.  
          • 2025年06月11日 19:57
          • >>40
            中抜きとは
            2 商品の流通経路に卸売などの中間業者が入らず、生産者と小売業・消費者が直接に取引すること。
            3 商品の流通経路に、本来は不要な中間業者が入り、手数料の名目で利益の一部を抜き取ること。
            今の使われ方はほとんど3だけど、中抜き訂正マンが言ってるのって本来2の意味ってことでしょ
            中間業者入るか入らないかでいえば真逆になってるじゃん
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 50.  
          • 2025年06月11日 19:52
          • >>13
            元々仕入れ3000円売値3200円だったものを、売値4000円にした数値でもあるんだけど
            「米の卸」で生産者に還元されずに高騰してる現状で、前年比5倍ならそう思うのが自然でしょ
            言ってる通り元々超薄利なのがちょろっと増えた程度の可能性も全然あるけど
            そう主張するなら数字出してもらわないと誰も納得せんよ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 15.  
        • 2025年06月10日 22:32
        • 貧乏人ってホンマ世の中で1番のゴミだとよくわかるわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 20. 
        • 2025年06月10日 22:46
        • 「物価上昇してるし~」ってどさくさに紛れて上げられたはずが、不作とのコンボで注目されてさあ大変。
          普通に経営陣の判断ミスやね。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 23. ふ
        • 2025年06月10日 23:27
        • 消費税より少ないね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 24.  
        • 2025年06月10日 23:33
        • 今まで1%で生活できていたの? できる訳、ないよね~
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 25.  
        • 2025年06月10日 23:38
        • ただの言葉遊びだろ
          1%が5%になっただけたった5%ですよ少ないですよね
          じゃねーよ結局5倍じゃねーか
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 26. 名無し
        • 2025年06月10日 23:42
        • どこまでも環境任せなんだな
          卸変えるとか物流変えるとか根本的なことやらずに私たちは我慢して頑張ってるんですとか見当違いな努力とかどうでいいわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 27.  
        • 2025年06月10日 23:55
        • 言い訳になってないどころかただの自供やんけ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 28.  
        • 2025年06月11日 00:03
        • たった数ヶ月で5%もインフレさせたってことじゃねーのそれ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 31.  
        • 2025年06月11日 00:30
        • 資本主義の株式会社として当然の行動だな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 53.  
          • 2025年06月12日 21:24
          • >>31
            米の流通ってのが国策と税金で特別に保護されてないなら言って良いセリフ。
            超安定と限られた連中だけでやるのを認めてるんだから、それと引き換えに利益は薄くても我慢しなきゃならない。
            嫌ならまともに競争する商品に行けばいい。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 32.  
        • 2025年06月11日 01:55
        • 利益率90%の案件横流し相手に言ってるんだろうが、そいつらは上級です
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 33.  
        • 2025年06月11日 02:36
        • あらゆるコストが上がってるのに利益率4%も上がるとはよっぽど優れた施策うったんやろな
          いったいなにしたんやろなぁ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 34.    
        • 2025年06月11日 03:01
        • 米の値上がり価格よりちょっと多い5倍なの笑う。完全に連動してるじゃねーかwwww
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 35. .
        • 2025年06月11日 09:12
        • 地方なもんで5キロ2000円台の米なんぞドコにもありゃせんがで
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 36.  
        • 2025年06月11日 09:43
        • 小泉は名指ししてないよ
          名指ししたのはメディア
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 37.  
          • 2025年06月11日 09:43
          • >>36
            小泉は配慮してたな
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 39.  
        • 2025年06月11日 10:43
        • タイミングが悪い
          なんで米不足()の時に上げるのか
          アホだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 41.  
        • 2025年06月11日 10:45
        • 中間卸業者1「じゃあうちも利益率5倍にするわ」
          中間卸業者2「あ、ならうちも利益率5倍で」
          中間卸業者3「そんならうちも利益率5倍が妥当だね」
          中間卸業者4「利益率5倍は大した差じゃないからうちも」
          中間卸業者5「利益率5倍が今や常識だしうちもそうするわ」
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 43.  
          • 2025年06月11日 11:02
          • >>41
            なんかそのせいな気がしてきた
            これだけECが発展してきたんだし、そろそろ法律作る時期だよね
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 44. 
        • 2025年06月11日 11:52
        • 営業利益なんか、前年0%だったのが翌年1%になったら∞%になるわけで、前年比だけ見ても仕方ない。
          単年の営業利益なんて、決算時期の売上や経費計上が一月ズレただけでかなり変わる。
          しかも利益は合わせても45億程度。米の市場規模からして、それくらいで吊り上げれるわけないだろ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 45.  
        • 2025年06月11日 12:10
        • 高くない。が、何故いきなり1年足らずで上げるんだよ!
          1億人以上が毎日消費する主食だぞ?いきなり価格を倍に引き上げられたら
          超ド級の反発を喰らうに決まってるだろうが。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 46. ななし
        • 2025年06月11日 13:11
        • ゲーム機ならいいけど国民の主食でするなって話
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 47.  
        • 2025年06月11日 16:30
        • 独占的に商売してノーリスクで利益5%はあかん。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 48.  
        • 2025年06月11日 18:07
        • 今までの5倍ピンハネを白状したことにならないですかね・・・・・・
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 49. イチ
        • 2025年06月11日 18:26
        • 古古古米出すのかなそれ家畜用では!?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 52.  
        • 2025年06月11日 20:04
        • 日本国民に対する攻撃だからな。
          逮捕で良い。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 54. 。
        • 2025年06月13日 18:31
        • 近所にあったら打ち壊しにいってるかもしれんわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 55. 
        • 2025年06月15日 04:56
        • けけ中に聞いてみな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 56.  
        • 2025年06月15日 12:20
        • まず、前年比5倍(にする事ができる環境)がいかにヤバいか分かって無い
          しかも「物が無いのでは無く出し渋る」なんてやってたら…普通の業界なら独禁法引っかかる

          自由市場の商売やった事無いんだろうな
          転売ヤーレベルの倫理観の無さ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ