カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    8コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    4


    1

    米アマゾン・ドット・コムのアンディ・ジャシー最高経営責任者(CEO)は17日、「人工知能(AI)による効率化により、今後数年間で管理部門の従業員数が減少する」との見通しを示した。米巨大テクノロジー企業のトップがAI活用で自社の雇用が減ると明言したのは初めてだ。

    ジャシー氏は17日に従業員向けの書簡を公表し、AI導入の影響について「現在の一部の仕事に必要な従業員の数は減...(以下有料版で,残り547文字)

    日本経済新聞 2025年6月18日 6:13
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN17EAH0X10C25A6000000/


    2

    AIがダメで新たに雇い入れる結果が見える


    171

    >>2
    既に使われてるのに全くダメってことはあり得ない


    22

    >>2
    アマゾン以外の企業も同じ方向
    全員間違えてる可能性は低いな


    Pickup!
    5

    文系終了


    57

    >>5
    理系もだよ


    6

    やっぱ減らされるのは管理だよね


    7

    自分達をクビにするためのシステムを使いこなせ!って言われる管理部門乙…


    11

    >>7
    使いこなせる人がAIを活用して業務効率化するから使いこなせない人が不要になって減らせるんだよ


    12

    AI登場した時は「底辺仕事がAIに取って代わられて無くなり底辺はクビになる!」
    と言われたりもしたが逆だった
    むしろ底辺仕事は底辺の人間だからこそ安く使い潰せるから無くならない


    14

    >>12
    もうちょっと単純な話、
    AIは物理的な仕事ができない


    224

    >>12
    だな
    経営者はコストを下げるために新しい仕組みを導入するだけ
    Al導入もその一つに過ぎない


    46

    >>12
    まあ給料高い奴をカットした方が効果デカいもんね


    13

    これから職人気質の現場系が重宝される時代か


    16

    倉庫従業員のモチベが激減するやつじゃん
    非正規>正規>マネージャーで4桁の夢が幻になっちまう


    17

    運送にいらっしゃい


    18

    労働者は人手不足の建設とかで働け
    低い階級が文句をいう権利はない


    19

    全部いらんとはならんが
    徐々に減らされるわな


    23

    アマゾンで代引きが使えなくなるのは意外だった


    26

    >>1
    やっぱエンジニアより管理部門の方が影響大きいんだな


    193

    >>26
    そりゃ事務屋なんか不要だよ
    現場で実作業する人員こそ必要不可欠


    27

    これからは指示者と末端だけで中間は職を奪われる
    デスクワークみたいな連中はな


    33

    話は聞かせてもらった!
    人類は滅亡する!


    38

    サポートは増やせ
    AIチャット使えないやん
    結局電話や


    74

    接客営業やクレーム対応は残るだろうね
    人間の感情をやり取りするのは難しい



    //ai.2ch.sc/newsplus/
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (8)

        • 1.  
        • 2025年06月18日 17:15
        • 一方、日本では未だにAIといえば絵師が仕事なくなってざまぁだの
          なんだの言っているのであった。
          一番ヤバイのはリーマンだろw
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2. 
        • 2025年06月18日 17:34
        • AIくんには物理的な体がないからね
          理屈こね回すだけの仕事以外奪えないんだ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2025年06月18日 17:57
        • 仕事には金を稼ぐ仕事と稼ぐ人をサポートする仕事があり、削られるのはいつだって後者。どれだけ儲けてても金を産まないから節約節約で肩身狭いんやで。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4. あ
        • 2025年06月18日 18:11
        • ホワイトカラーは本当に必要なくなる
          俺はすでに仕事の半分くらいLLMで消化できてる(自分の存在意義が半分なくなった)
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5.  
        • 2025年06月18日 18:26
        • ホワイトカラーは肉体労働しとけよ
          労働者階級に選択肢はないぞ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6.  
        • 2025年06月18日 18:40
        • AIいれない日本企業は競争に負けてリストラか倒産するから労働者は逃げられない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7. 
        • 2025年06月18日 20:18
        • 経営責任者がいらなくなる日も近いな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8.  
        • 2025年06月18日 21:39
        • AIは怒鳴ったりしないし丁寧に何度も説明してくれるからな
          鬱従業員のメンタルケアもバッチリやで
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ