24
海外で英語を使うなんて普通のことだからな
これに合わせられないやつのほうが恥ずかしい
28
これは良いことだ
中国語表記を全部なくそう
30
その通りだけど香港、台湾人の英語ならまだしも韓国、中国人の英語はクセ強くて無理です
32
いちいちマウントとか考えながら旅行してんのか
みじめだな
46
>>32
日本人がいつも日本人同士でしかマウントとらないのって
日本語以外話せないからなのかも・・・
35
これは当たっている面もあるだろう
だが、萎縮する必要はない
44
英語で言われても、日本語で返事してりゃいいじゃん。
ここは、日本なんだし。
通じないのは、相手の問題であって、こっちの問題じゃない。
52
・日本人は中国語も英語も分からない
・同じ話しかけるなら英語の方が舐めらない
要はこれな
でも俺はたどたどしい発音でも日本語で話してくれる方が好感持てるし仲良くなりたいと思うけどなぁ
89
>>52
カタコトの日本語を話すより
流暢な英語で返した方が日本人は好意を持ってくれる
って感じじゃないのかな
112
>>89
別に好意は持たないと思うけどな。頑張って日本語で話してくれる方が好感が持てる。
ただ、お互い母語じゃないほうが、手探りのコミュニケーションはしやすいかも知れない。
55
ここ日本なのに何でこいつ急に英語喋り始めたんだとしか思わない
76
日本語話せよ
66
確かに英語で話しかけられるとビビる
中国語なら分からなくて当然だが、英語だと馬鹿なのがバレるから焦る
//ai.2ch.sc/newsplus/
コメント一覧 (31)
英語のYouTubeいっぱい見聞きしている状態で、聞けないなんてことあまりなさそうなんやけど。
むしろ中国訛りを見抜かれないための中国側の都合の話じゃないんかな。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
いつもそうだから騙されるな。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
早く居なくなってくれぇしかない
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
中国では、英語が通じない場合も多いです。特に地方や観光地以外では、英語でのコミュニケーションが難しいことがよくあります。
理由としては、以下の点が挙げられます。
英語教育の現状:中国では、英語教育が行われていますが、地域や学校によってレベルに差があります。
英語を話す人口の割合:英語を流暢に話せる中国人の割合は、推定で1~2%と言われています。
英語を話す必要性の低下:近年、中国経済が減速し、海外旅行や英語を必要とする仕事への関心が低下している傾向があります。
kanasoku
が
しました
中国が世界に誇る大都市、上海であってもホテルのフロントは英語ok、外資系企業が提供する飲食店などはまだマシ…というレベル
それ以外のレストランなんかは先ず英語なんて通じないと思った方が良い感じであり、中国語が話せないと困る場面というのは中国では本当に多い…
この事情は南の香港に近づけばかなり変わってくる事になり、香港では殆どの人が英語を普通に話し、理解してくれるんだけど、この風習も川を挟んだ香港の僅か数キロ対岸にある深圳に行くだけで崩れ去り、深圳ではやはり殆ど英語は通じないのだ
英語で数字も伝わらない中国人が日本人に英語でマウント取ろうとかちゃんちゃらおかしいw
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
中国語で言われても宇宙人がなんか発狂してるってとらえるけど英語なら何言ってるかわかるから聞く姿勢をとってくれるんだろ
日本において議論する場なんか存在しないし客のクレームは基本的に肯定的に受け取ってくれるから勘違いしてるだけ
kanasoku
が
しました
マジ、未来終わったな
かわいい女の子は生きるの辛くなりそう
kanasoku
が
しました
双方で母国語でないと、中間のわかりやすい英語で何とかしようとするから。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
英語で話しかけてこられてもわからんで終わりで相手にされんで?
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
クレカで買った切符じゃなくて、クレカの領収証のほうを買わされた(´;ω;`)
おばさんとおじさんのグルで演技もうまかった
kanasoku
が
しました
「ここは日本だ。日本語で話せ
This is Japan. Speak Japanese.」
相手がなにか言う度にただこれを繰り返す。多くの日本人がこれをするようになれば、困るのは外人だけ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました