カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    28コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    32141241
    1

    自分が働いてるとこの社長に同じこと言われてみろよ



    2

    これはわりと正論



    3

    これは年齢によるわ
    上の世代のたくさんもらってる公務員はなあ



    4

    公務員は市民に奉仕する立場であると法で定められてますし



    5

    国民A「公務員はもっと働け!」
    国民B「公務員は無駄な仕事ばっかしやがって!」


    Pickup!

    6

    奉仕ですよ
    国民のために働きなさい



    9

    >>6
    会社に奉仕しろ会社のために働けとか言われたら
    社畜だのパワハラだの騒ぐのに



    10

    >>9
    国がブラックということですか国に言えよ
    企業は関係ない



    7

    公務員は全員が国の窓口だという自覚を持て
    国家公務員とはそういうもの



    18

    >>7
    それは言えてる



    8

    競争意識が無いと無能になっていくという見本



    11

    公務員じゃ無くたって客の金で生きてるんじゃないの?



    14

    >>11
    公務員は客0でも金もらえる



    13

    公務員でも公営企業は自分たちで稼いでるのにな



    16

    公務員にもいろいろいるのにね



    19

    社長も社員も会社の利益で食ってんだよ
    公務員はその辺違うやんか



    24

    公務員も納税してる



    25

    これ以上働いたらしんでしまいます



    15

    分からんこともないけど言うやつの態度が偉ぶってるのが嫌



    26

    仕事で役所の人間と関わることがあるけど、民間ならバイトですらクビレベルの奴がゴロゴロ居る



    27

    公務員も払ってんじゃん



    38

    しかも企画って場合によっては行革も兼ねてたりするから事業課とは一概に言えないような



    30

    文句言ってる層はお察しの層だからな


    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (28)

        • 1.  
        • 2025年07月06日 08:14
        • 某社の従業員は俺の払ったお金で生きて以下同文
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2. 名無し
        • 2025年07月06日 08:44
        • 税金は国民生活にも投入されてるのに、公務員にだけ文句を言われてもな。
          なら、学費無償化や給食費の無償化も辞めようや、という話だろw
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 11.  
          • 2025年07月06日 10:36
          • >>2
            バカなのか?
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 22.  
          • 2025年07月06日 14:29
          • >>11
            自己紹介
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 3.  
        • 2025年07月06日 08:45
        • 税金はこの国に住まわしてもらう代わりに払う金やぞ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 6.  
          • 2025年07月06日 09:13
          • >>3
            勝手に住むけど払わんよ
            治外法権ね
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 4. 
        • 2025年07月06日 08:54
        • 仕事量に見合わないってことと
          ノルマもなくだらだらしてるのに税金なのが気にいらないってことだから
          窓口や案内基本有料にしたら大体解決するクレームなんよ
          変な客も減るし人員も削減に繋がるからwinwinだぞ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5.  
        • 2025年07月06日 09:09
        • 民間が利益出せなくてやらないことだから、わざわざ税金でやってるんだわ。
          それ決めてんのは政治家であり、投票したお前らな。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 13.  
          • 2025年07月06日 10:52
          • >>5
            民がやりたがらんけどやらなあかんことを官がやるってそれ当たり前では
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 7. 名無し
        • 2025年07月06日 09:39
        • 税金が国家の収入って勘違いしてるし、財務省自身がそうやって洗脳してるから仕方ない。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8.  
        • 2025年07月06日 09:47
        • 土日祝日休みです
          昼休みは担当者がいません
          このスタイルでの役所は文句言われてもしかたないと思う
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9. 
        • 2025年07月06日 09:50
        • 公務員は客(国民)0でもお給金が貰えるんですか!?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 20.  
          • 2025年07月06日 11:45
          • >>9
            ぶっちゃけ、仕事をしなくてもクビにならないし、ボーナスが貰える
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 26.  
          • 2025年07月06日 22:59
          • >>20 普通にボーナスカットされるでwコロナ過との時なんて官僚でさえボーナスカットでしたやん

            仕事をしなくてもクビにならないもオマエの妄想
            労基法は一般企業も公務員も同じなので公務員がクビになってないなら一般企業でもクビにならない
            そもそも仕事しなくて給与返還求められクビになった公務員とか普通に報道されとるしなw

            なお、公務員もオマエと同じく割引無しで税金払ってる
            さらに教えてやろと警察含む公務員の退職金ってのもの給料の中から自分で金額決めて積み立てするもんで、仮に積み立てしてなければどんなお偉いさんでも退職金0になるし、公務員だから優遇されてるなんてのはネットの嘘やで




          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 10.  
        • 2025年07月06日 10:03
        • 「税金で」と、賃金の出所を問題視するのだとしたら、公共事業の受託先や医療・介護・福祉業界の従事者は?とか、際限のない無益な議論にしかならなそう
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 12.  
        • 2025年07月06日 10:50
        • そうなると
          年収900以上「貧民は払った税金より受けてるサービスのが多いんだから道の端歩け」も成り立つんだよな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 19.  
          • 2025年07月06日 11:45
          • >>12
            ボッタクリのサービスが大きいと感じるようでは金銭感覚が麻痺しているね
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 14.  
        • 2025年07月06日 10:59
        • みんなでカンパして雇ってる代行業者やで
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15.  
        • 2025年07月06日 11:14
        • 貰った報酬の分は働けって言ってるだけだが
          チョンには困るんだな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 16.  
        • 2025年07月06日 11:28
        • 文句言うなら公務員より議員だろ
          田舎の市議会議員なんて1000万近く貰ってる無能がウジャウジャいる
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 23.  
          • 2025年07月06日 14:31
          • >>16
            今はなり手が少なくて嫌々やってるのが田舎の議員だよ、年寄りが途中でいなくなったりしてる
            あと、そんなに貰える処は田舎じゃ無い
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 17.  
        • 2025年07月06日 11:40
        • 受け取ってる報酬に見合うだけの仕事(労働)をしてれば問題ない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 18.  
        • 2025年07月06日 11:44
        • 働いて給料を貰い、その給料を政府が奪っていき、公務員の政治家の献金賄賂のために他の会社にその金を渡す。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 21.   
        • 2025年07月06日 13:20
        • 生保がこれ言ってるのホンマオモロイw
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 24.  
          • 2025年07月06日 14:31
          • >>21
            買い主が言わせてる
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 25.  
        • 2025年07月06日 16:06
        • 適切に働いてくれる現場の公務員にはむしろ感謝している
          わけのわからん天下り団体とかは消えてくれ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 27.  
          • 2025年07月06日 23:07
          • >>25 天下りという言い方が独特やから錯誤しがちやが

            要するに単なる転職やで
            そこらの一般企業でも普通にあることなんでオマエのその天下り嫌悪は微妙というか無駄な労力でしかないかもしれないw
            オマエのとうちゃんかあちゃんやったり親族・友達の中にも天下り(転職)したことあるヤツ沢山おるやろ

            分かり易く言うと、天下りするのは定年前のヤツな
            公務員より条件良かったり公務員退職せんとならなくなったから転職しとるだけのことなんでオマエのそれは超微妙なんや

          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 28.  
        • 2025年07月10日 08:19
        • 公務員には、教師や警察も含まれる
          最近不祥事多いなぁ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ