カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 02:24:20.41 ID:SCLWtf4u0
若いもんは職選びすぎじゃね


3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 02:25:46.64 ID:GYIrqV9G0
口を開けばブラックブラック


4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 02:26:30.26 ID:R3FVX0UV0
工場が求めてるのは使い捨てできる派遣だもの


6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 02:26:56.12 ID:eQcUrykG0
工場落とされた



スポンサーリンク
Pickup!

7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 02:27:07.15 ID:5ufpHKKlP
結婚も子育ても無理で不安定な職を避ける事も許されないとか


8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 02:27:09.12 ID:qS8JM+680
海外からの出稼ぎ共に仕事を回しまくってるだろ


9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 02:27:42.92 ID:lH/JnpRw0
選ばなくてどうする
一生ブルーカラーの底辺とか嫌だろ


10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 02:29:05.49 ID:XCyfkApeO
だって結婚できる給料払わないじゃん
若者は結婚したいんだよ
車も買いたい
全部金がないのが悪い


12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 02:31:05.76 ID:7pwtl2bV0
>>10
これ
かねがないから使わない


13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 02:32:03.03 ID:p/d6HZoc0
>>10
まさにそうだよな
○○離れとか言うけど金がないだけ
金があればいい車買うしいい酒飲むしいい時計する


11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 02:29:53.29 ID:fnj+YCz/0
でもSEよりまし


14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 02:32:04.17 ID:davdiFJZ0
ホワイト工場なら喜んで働く


18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 02:34:43.95 ID:rXIKs/i40
>>14
こんくりうちのホワイトだぜ


16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 02:34:12.30 ID:apPn5Ool0
工場結構給料も待遇も環境もいいぞ
工場の誰でもできる下っ端パートやバイトとごっちゃになってないか?
雇われって正社員てことなら
工場でそれになれたなら手に職ついてるはずだしいいもんだと思うぞ


20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 02:40:48.01 ID:U1Bf/UlJ0
どこもこんなだよ
人件費減らしてギリギリでまわしてる


24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 03:24:35.64 ID:NWEisYbS0
下手にFラン出てるやつらが無駄に大卒のプライドもって工場行かない
若者というが頭の切れる奴らは開発側に行かなきゃダメだ


25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 03:52:00.21 ID:kJ5krG1L0
給料良くてホワイトな工場教えてくれ
受けるから


27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 05:06:00.24 ID:D45i2Vp90
月10万が生き延びるライン
月20万が楽しめるライン
月30万が家族を作れるライン


33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 05:15:39.76 ID:96CsInxbP
町工場に履歴書送ったのに返事こねぇぞ
どうなってんだよ…


39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 05:19:51.76 ID:DaCpo0/q0
(´・ω・`)悔しかったら飯が食える能力を身につけろゆとり


47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 05:27:30.60 ID:qi7Dgo+R0
>>39
飯を食う以前の問題だろ


41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 05:20:14.00 ID:intAHqjg0
自己責任だそうです


43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 05:21:58.91 ID:djUW2zPH0
さっさと人増やしてくれ、とはいつも思ってる


<
17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 02:34:17.04 ID:5ULVArDf0
働きたいんじゃなくていい給料がほしいんだよ



http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1388078660/

オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「社会・仕事・就職」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/37901.html" target="_blank">若者「就職できない」工場「若手が足りない」</a>
コメント
  • 1: 2013/12/27 22:20:31
    工場「(安月給で福利厚生が無くても文句を言わずに働いてくれる即戦力の)若手が足りない」
  • 2: 2013/12/27 22:27:24
    そうだよね基本仕事のやりがいより給料の方が大事だよね
  • 3: 2013/12/27 22:28:28
    零細企業は月12万で1日12時間働く人を求めてるからね、勘違いしないでね。
  • 4: 2013/12/27 22:34:54
    少子化で貴重な若者を使い捨てにするなよ・・・
  • 5: 2013/12/27 22:38:47
    そして
    「ブラック企業に働く情弱乙wwwwwww」
    「お前みたいな奴がいるからブラック企業が生き残るんじゃん」
    になるわけだ
  • 6: 2013/12/27 22:39:47
    ※1
    仕事の分量を表現しやすい直接労働の方が、環境はいいだろ。
    労働組合がちゃんとしてれば、間接職場よりよっぽどホワイトだよ。

    大手だって工員が足りなく困ってるんだし。
  • 7: 2013/12/27 22:42:40
    工場「若手が足りない(だけど奴隷以外は求めていません)」
  • 8: 2013/12/27 22:45:10
    若手「金が欲しくて就職したいけど十分な給料出してくれる会社がなくて「就職できない」」
    工場「満足な給料は払えないけど優秀で従順な「「若手が足りない」」
  • 9: 2013/12/27 22:45:37
    大手工場の社員は例え平でも笑っちゃうくらい給料いいから。
    ただ転勤ありきが多いから、それを我慢できるかどうかだね。
    転勤手当てはウマーだけど、妻子持ちは大変そうだった印象。
    まぁ単身となれば家賃光熱費は会社持ちだから、嫁が旦那のいない生活に耐えられるならば美味しすぎる待遇だよ。
  • 10: 2013/12/27 22:50:08
    最近の工場じゃあ、業績が落ちたらクビにしやすいハケンだ。
    「雇用の流動性ガー」なんて自称経済通や自称愛国者は言うが、これが現実。

    工員を減らしても能率が落ちるばかりで業績が上がるわけじゃないけど、株転がし目的の株主はそんなこと気にしない。
  • 11: 2013/12/27 22:50:10
    8
    まさにミスマッチだな
  • 12: 2013/12/27 22:51:42
    まるで自分は選ばなかったような言い草だな
  • 13: 2013/12/27 22:52:45
    選ばないと体壊すけどね。
  • 14: 2013/12/27 22:58:02
    正直日本の労働環境は崩壊してるレベル
    いい加減過剰なサービスコストカット競争をやめ人の為の世の中にしろ
  • 15: 2013/12/27 22:58:13
    割とガチで体力足りない
  • 16: 2013/12/27 22:58:32
    人手不足の業界として工場はピンとこない
    外食サービス業、医療・介護、農業とかだろ
  • 17: 2013/12/27 23:01:15
    求められる場所はほとんど体力が必要なものばかりですね、わかります。
  • 18: 2013/12/27 23:09:29
    工場へ派遣だから正確には派遣会社に就職してるか契約してるだけなんだがw
    ようするに派遣という雇用形態を避けてるだけ

    大手企業へ就職して工場勤務ならそりゃもう嫌というほど人が集まる

    >>1の書き方がハシゲを連想するようでヘドがでるなw
  • 19: 2013/12/27 23:18:06
    どこで募集してんだよ

    派遣は無しな
  • 20: 2013/12/27 23:21:13
    工場に限らず、中小企業を避けてる奴はむしろ情弱
    即就職できるぐらい有能じゃないなら、大企業の方がずっとブラックで使い捨てで切られるよw
    安定してるのは上に立てる一握りだけなのを理解してないよな
  • 21: 2013/12/27 23:24:56
    工場=底辺って考え改めた方がいいよ
    正社員がバイトと同じことしてるわけないだろ
  • 22: 2013/12/27 23:29:01
    ※20
    中小もよく選ばないと地元のDQNだらけの職場に行くことにならない?
    しかもそういう場所だとタバコに何にと汚い
  • 23: 2013/12/27 23:30:50
    ブラックが多すぎるから考えて選ぶんだろがアホか
  • 24: 2013/12/27 23:34:08
    学生時代に頑張って勉強しておいてホント良かったと思う
    遊び呆けてたヤツら、ご愁傷さまです
  • 25: 2013/12/27 23:34:55
    勉強していい大学はいって一部上場企業に入ればいいじゃん(いいじゃん)
  • 26: 2013/12/27 23:35:28
    ※23
    お前が仕事選べる立場か馬鹿
  • 27: 2013/12/27 23:48:41
    35歳で950万貰っているけど、2013年は正月休みGW盆休暇等何もなし。土日も出勤か出張。今年の正月は1日だけ休み。2日から出勤でまた忙しくも愉しい1年が始まる予定。残業代、振り替え休暇は青天井だけどね。ブラックの定義がわからんからどうでもいいけどね。
  • 28: 2013/12/27 23:50:14
    大企業はいくらでも新人が来るから、少しでもダメな奴はさっさと入れ替えるよ
    半端に平でちょっと勤めてから切られてみな、まともな再就職先もなくて地獄だぜw
    大企業の平のノウハウなんて中小じゃ無用の長物だしな
  • 29: 2013/12/27 23:57:29
    SEはクソみたいな環境だけど、自分でアプリ作って小遣い稼ぎできるから良いよ。
    そんな時間があればだけどね。
  • 30: 2013/12/28 00:05:46
    兄=無理して就活し大企業に就職。新人に押され配置換えされまくって2年で切られ、再就職もままならずにフリーター。独身。
    俺=無難に地元の中小企業に就職。順当に出世して現在年収700万。妻子持ち。

    のし上がれるだけの実力とバイタリティがないならこれが現実w
    逆に言えば実力とバイタリティがあれば独立起業でも成功するわwww
  • 31: 2013/12/28 00:08:32
    ※27
    正月などの長期休みあり週二日休日の8時間出勤でも仕事の効率をよくすればそれくらいもらえるなんてとても言えない
  • 32: 2013/12/28 01:33:36
    ワークシェアリングをもっと徹底しろよ
    商社じゃあるまいし、頑張るやつにさらに仕事押し付けて潰すな
  • 33: 2013/12/28 01:45:39
    中小零細が人を選びすぎなんだよ!!
    俺を正社員にしろや!!
  • 34: 2013/12/28 01:45:52
    安くこき使おうとするからさ
    だから何も買えない
  • 35: 2013/12/28 01:49:28
    よく自営しろって書かれてるじゃない。
    でね、やってみたのよ自営業。
    わかってたけど、あんなの金、コネ、腕の最低どれかか、全部無いと無理。
  • 36: 2013/12/28 01:59:59
    働かなきゃいけないとか底辺だなぁ
    そんなにひっしこいて他責や自虐に縋るとかなんか可哀想な人
    俺は完全に趣味で正社員になって働いてる
    人間観察と上の奴を引きずり降ろす事が好きなだけ
    クビと言われる度に出世する〜あら不思議〜
  • 37: 2013/12/28 02:22:11
    若者は働いて、税金納めて、子育てしろ!
    それがお国のためだ
    靖国とかどうでもいいから
  • 38: 2013/12/28 02:33:42
    若手が足りないんじゃなくて、若手という名の奴隷が足りないんだろ
  • 39: 2013/12/28 03:40:19
    >>37
    子育てできる給料が貰えるならもう結婚してるよ
  • 40: 2013/12/28 03:56:16
    来年から派遣法も変更されて、いよいよ企業優遇のすごい時代になってくるな
    物価は上がり、税金は上がり、大企業の経営者と資産家は肥え太り、国民の半数以上は年収400万にも届かない貧困層
  • 41: 2013/12/28 06:00:03
    クチだけ達者のアタマでっかちもダメだ、実際使えない
    安く人を使う事しか考えない企業もダメ、誰も残らない

    どうなるんかねこの国の未来は
  • 42: 2013/12/28 06:04:28
    ※40

    300万貰えてるならまだマシ、これからは平均100万切る時代になる、それも全世界共通で。
  • 43: 2013/12/28 06:07:26
    工場は円安と増税前ラッシュで今は忙しい。欧米、中国も増税やら金融不安の駆け込み需要が割合でかいってだけ
    企業は拡大したい一部除いて正規雇用や中途採用をあまりのぞんでない。企業にとって有益でいざというときに切りやすい。そんなつかいすて奴隷がほしいだけ
  • 44: 2013/12/28 06:48:39
    人が足りないからといって採用するとは言ってないからな
  • 45: 2013/12/28 07:35:54
    労働環境悪くしすぎ。改善しろよ。
  • 46: 2013/12/28 07:36:42
    甘え
  • 47: 2013/12/28 07:47:02
    今の時代はコンビニ勝ち組!1人もんなら尚更。休みも選び放題、日数出ればそこそこ稼げる。上司と言うものが存在しない、自由が利く!
  • 48: 2013/12/28 08:38:38
    工場は「技術系」って選択肢があるだけマシ。建設とか飲食の方が詰む。
  • 49: 2013/12/28 08:45:46
    定時で帰れたら一番のホワイトだろ
    正社員でも時給換算したらコンビニバイト以下なんてザラだもんな・・・
  • 50: 2013/12/28 08:49:12
    大企業のことなんて知らないのにコメしてる妄想野郎が多いなw
    大企業の正社員がすぐ切られるとか無えからwそんな簡単に首にできんわ

    それはそうとして、何で低賃金の職場しか選べなくなったかよく考えようか
    必タヒに勉強してたか?希少なスキル身に付けてるか?学生のときにタヒぬほど努力したことあるか?
  • 51: 2013/12/28 08:54:06
    いやいやw大企業の工場で正社員の募集なんてねーだろwww
    中途であっても倍率がすごいからwニートかガキが社会知らずにコメしててワロタw

    工場で人手が足りてないって言ってるのは正社員がほしいんじゃなくて、いつでも使い捨てが可能な派遣とかだぞ?w中小零細がこのご時世に正社員を雇うだけの余裕があると思ってんのか?
  • 52: 2013/12/28 09:10:51
    ※50
    クビには出来なくても、辞めさせるように圧力をかけることは出来るよ
  • 53: 2013/12/28 09:11:33
    確かに工場は嫌だわ。職を選びすぎだといわれても選ばなかったところでそれが続かなければ同じでしょうよ。ちなみにニートw
  • 54: 2013/12/28 10:01:29
    ※52
    だから首に出来ないっつってんだろw
    圧力なんてどの世界でもやろうと思えば出来るわw
  • 55: 2013/12/28 10:14:15
    世帯収入40~50万/月が子供持てるライン
  • 56: 2013/12/28 10:27:08
    いい会社に入れる奴は入ればいいし
    入れない奴はブラックでも我慢して入らないとただの無職にしかなれない
    この国の無職は相当運が良くないといい会社には入れない
  • 57: 2013/12/28 10:29:59
    なぜ若手を求めてるのか、よーーーーーーく考えろおまえら
    年取ると夜勤が体力的にできなくなるからだ
    夜勤可能なら正社員でも口はある

    ※35
    それはお前が無能なだけだ
    シに物狂いでやってないだけだろ
  • 58: 2013/12/28 10:37:52
    工場ばかり・・・と言うか工場しか狙ってませんが何か?

    大手しか狙ってないけどw
    給料美味しいです。10月に2年11ヶ月で退職したけどね。
  • 59: 2013/12/28 10:39:14
    自分の人生なんだから職を選ぶのはしょうがないと思うが
  • 60: 2013/12/28 10:43:24
    >>54
    僻地に飛ばし、給与も中小のがマシなぐらい最低賃金、仕事環境は劣悪、仕事をやっと覚えれた辺りでまた飛ばす、繰り返し

    圧力と言うより、辞めて別の就職先探した方がマシな状況に陥れるだけだよw
    これをクビじゃなく「本人の意志で辞めた」って言った方がいいのか?w
    そんぐらいも知らないのかwおめでたいなw
  • 61: 2013/12/28 10:46:41
    国の政策もお金を持ってる人が更に得する仕組みにしてるからね…
    お金ない人への税を軽減しなきゃいけないのに逆をやって
    法人税は引き下げで…軽自動車も税金上がるし…
    金持ちは更に得して貧乏人は更に下へ行く
  • 62: 2013/12/28 10:49:35
    蓄えができるほど給料もらえないくせに年喰ったらクビ切られるだけだしな
  • 63: 2013/12/28 10:50:21
    コメント見てると本当にある程度の年齢の人間が
    書いたのか???って思える様なのばかりだな・・・・
  • 64: 2013/12/28 10:50:45
    現場が人手不足と思っても経営者が人手不足と思っているとは限らないんだよな
  • 65: 2013/12/28 10:55:33
    工場「奴隷が足りない」
  • 66: 2013/12/28 10:56:14
    「選ばなければ仕事なんていくらでもある」って言ってる奴らが言葉の責任を取って、若者が家庭を持てる最低限ラインに到達するまでの差額を支援してやるべきなんだよな。俺の周りでそんなこと言ってるの職なくして女房に離縁されて子供も親権で取られた派遣バイトのおっさんばかりだけど。
  • 67: 2013/12/28 10:56:45
    昔、人事やったけど、
    仕事にプライド持てなそうな方は、
    どんだけ学歴とかがあっても、片っ端から落としたよ?
    会社に文字通り、自分を売り込む。
    つまり、会社に自分という商品を買ってもらうという、
    意識がなきゃ、根っこのとこでズレていくから。
    今は人事離れてるけど、
    売りつけてくる人はいても、
    買ってもらう(対等な意識で)意識の人は、
    少ないって言ってた。
  • 68: 2013/12/28 10:57:52
    >>64
    だから何時まで経っても人が補充されないのよね
    人も入れない、ロットも短くして段取りを増やす、それでいて稼働率ガーって
    プラス材料1つもないのに上がるわけねーって話ですし
  • 69: 2013/12/28 10:59:47
    面接通らない
  • 70: 2013/12/28 11:00:27
    大卒が工場に行かないとか言ってっけどさ
    逆に大卒を工場側が雇ってくれなくね?
    全然募集見ないわ
  • 71: 2013/12/28 11:02:21
    若者なのに夜勤するとすぐ体調壊して病院送りになる俺は餓しするしかねーわw
  • 72: 2013/12/28 11:03:55
    条件ちょっと見たけど昇給無いんだなw
    誰がいくの?
  • 73: 2013/12/28 11:04:35
    >年取ると
    本人体力よりも、年下上司や同僚が扱いに困る。
    開発でも工員でも、管理職を目指さず現場で生き残る術は二つ。
    超絶スキルを身に着けるか、低頭で波風立てず
    ピンポイントで経験を生かした良きアドバイスができる「とっつぁん」を目指すか。
    でもそういう人物になれる人は本当に一握りみたい。
    たいていは口は出すけど技術ナシの老害になって煙たがられる。
  • 74: 2013/12/28 11:10:19
    自動車メーカー勤務だが、知り合いの中小部品メーカー全て
    大卒の人が来てくれないと嘆いてるよ?
  • 75: 2013/12/28 11:18:30
    食べるのに困らないから、仕事を選べる。だから働く必要性がうすい。就活段階から結婚とか考えちゃうわけで。共稼ぎ当たり前なのに結婚のためにはとか、言い訳ばかり。
    とりあえず働いて経験積んで何年かのち転職して〜とは考えない、年寄りのような安定志向。
    そんな若者はいらねえと、人事部。やっと入ったと思ったら、打たれ弱いし甘やかされて育った人間。すぐ辞める。俺様の学歴にはこの程度の会社は釣り合わないって、仕事できないのに能書きばかり。叱るといじける。
    ブラックでもない、普通の中小のぼやき。
  • 76: 2013/12/28 11:21:58
    >74
    採用自体が慎重だからね。
    中小部品メーカーだと技術面、仕事面でむしろ要求スペック高いでしょ。
    こなせる人材は真っ先に大手に取られちゃうんだよ。
  • 77: 2013/12/28 11:31:21
    今の会社は即戦力を求めすぎなんだよ。
    まぁ、馬鹿労組が賃金規定を馬鹿組合員に合わせて設定してるから
    最初に安く仕入れてモノにしていくなんてできないんだけど
    まぁ、馬鹿左翼の夢見た共産主義的な雇用体制の成れの果てだね。
  • 78: 2013/12/28 11:33:08
    好景気を知らず貯めてドーンや遊びでの金の使い方を見たこと無い世代は
    必要なものと食っていく以上を稼ごうとする欲求が芽生えてないんじゃこれが
  • 79: 2013/12/28 11:41:08
    同じ派遣でもIT企業よりはずっとマシだと思うけどねえ
    デスクワークだからホワイトだと思うのは甘い
  • 80: 2013/12/28 11:59:01
    即戦力にならざるをえないんだよな。
    実力の伴わないプライドや腐った性根を叩き直すような教育も
    ぜんぶパワハラ認定。これも雇用に制限かけてると思う。
    うちの上司が嘆いてたわ。
    「じゃあ、俺って優秀だったんすね」って聞くと
    「アホ、お前は使えない奴の筆頭だったわ」って言われたがw
  • 81: 2013/12/28 11:59:29
    >>75
    本当にそんな奴ばっかり
    あとは中小馬鹿にして大企業入って、本当のブラックさに「本人の意志で辞めさせて頂いた」あと、再就職もままならない役立たずと化す
  • 82: 2013/12/28 12:06:23
    東京五輪の建設工事で、移民受け入れらしい、、
  • 83: 2013/12/28 13:43:47
    まあ他人の評価に影響されない収入手段も作った方がいいことは確かだね。
    ただ他人の評価に影響されない収入手段は自分でリスクを引き受けることになるので、
    両方を使うのが望ましい。
  • 84: 2013/12/28 13:54:44
    >>17が全てです
  • 85: 2013/12/28 20:16:00
    1度小売業で働けばほとんどの工場勤務は天国です。
  • 86: 2013/12/28 21:36:05
    普通に考えれば分かることだが
    ブラック企業があるせいで
    まともな工場の手が足りないんだろうね

    あそこはブラックに決まってるって思い込んでしまう
  • 87: 2013/12/28 21:37:33
    >>83
    他人以外の誰から金をもらうんだ
  • 88: 2013/12/28 22:11:50
    >>77かな
    一から育てると金かかるから経験者募集とか
    さぁこれから働きますよってやつがは?っていいそうな条件ばっか
    そらお先真っ暗ですわこんな世の中
  • 89: 2013/12/29 19:41:57
    まあ今の若者は超優秀とバカの二極化が進んでるからな。
    ちょうどいいのが見つからないのはよくある。


  • 90: 2013/12/30 10:58:05
    人が来ないっていうけど、工場に応募しても結構落とされてるって話しか聞かない。
    経験が無いとダメなんだって。
    若者に経験とか求めるなよって思う。
  • 91: 2014/01/01 07:24:45
    できることなら工場なんかで働きたくない、ってのが本音
  • 92: 2014/01/05 21:11:49
    もっと大学を減らすか、とことん卒業を難しくすればいい。
    なら高卒や中退はブルーカラーへ向うだろう。
  • 93: 2014/01/19 05:17:37
    給料が高ければ若者は身を粉にするぐらい働くよ、もちろん結婚して子供を養えるほどの給料な
  • 94: 2014/02/07 14:31:30
    好きな事できて安給ならまだしも
    いやいややって薄給はいやよ
  • 95: 2014/02/28 13:17:59
    コメント欄に地方の奴が書き込んでると参考にならない
  • 96: 2014/03/13 20:18:12
    まぁ
    使い捨てにされて生き残ったタフなヤツが今、上司やってるから

    同じ奴隷的な使い方しかできないのは当然だわな
  • 97: 2014/08/09 16:42:16
    そもそも工場って人手不足じゃないでしょ。仮に人手不足ならさっさとフリーターやニートを雇えボケ
    正直、人を雇わないで人手不足()と言ってる人事部は頭悪いわ
  • 98: 2018/09/30 19:29:49
    「お前はこの給与で、家族を養えるのか?」

    この一言に尽きる
  • 99: 2020/09/10 04:05:51
    若手が足りないじゃなくて、安くてこき使える若手が足りない、だろう。
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(99) | 社会・仕事・就職 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。