【画像】南極にいるペンギンwwww人懐っこすぎワロタwwww
- 2014.01.31
-
10
1 キン肉バスター(岡山県):2014/01/31(金) 17:15:30.41 ID:W716H+zA0
|
Pickup!
3 ニールキック(大阪府):2014/01/31(金) 17:17:10.50 ID:UZ7xWWmn0
こんな生物がなぜ自然界で生きていけるのかわからん
55 不知火(愛知県):2014/01/31(金) 17:43:47.91 ID:Q3fQgjzz0>>3
外敵が殆ど居ない、居ても少数の南極だからこそだろ
4 稲妻レッグラリアット(東京都):2014/01/31(金) 17:18:10.16 ID:V4XdJYXr0外敵が殆ど居ない、居ても少数の南極だからこそだろ
毎度思うんだが、どうやって自分の子を見分けてるのかね。
16 カーフブランディング(福井県):2014/01/31(金) 17:21:01.05 ID:aNDq6oiL0>>4
声じゃなかったか
34 膝十字固め(埼玉県):2014/01/31(金) 17:28:19.44 ID:C/J1voZl0声じゃなかったか
>>4
新生児室で大合唱の中から自分の子供の泣き声を判断する位は人間にも出来る
5 テキサスクローバーホールド(東京都):2014/01/31(金) 17:18:31.98 ID:u2qi6xyG0新生児室で大合唱の中から自分の子供の泣き声を判断する位は人間にも出来る
何これw
癒される
7 クロイツラス(大阪府):2014/01/31(金) 17:19:28.54 ID:pciHYZdG0癒される
陸上に天敵がいないから鳩みたいに逃げないのか
23 膝十字固め(WiMAX):2014/01/31(金) 17:24:30.41 ID:zjP2+UId0>>7
鳩でも餌持ってなきゃ寄ってこないのにこいつらときたら
11 断崖式ニードロップ(京都府):2014/01/31(金) 17:20:24.17 ID:1Gwl8sTY0鳩でも餌持ってなきゃ寄ってこないのにこいつらときたら
[ ::━◎]ノ 水族館でもこんなもんやろ.
14 チキンウィングフェースロック(新疆ウイグル自治区):2014/01/31(金) 17:20:50.43 ID:44hu5ITj0こんなに近寄っていいのか?
19 アンクルホールド(京都府):2014/01/31(金) 17:22:32.56 ID:MDIBfFpN0関連画像はどこの画像なんだろ
奈良の鹿状態になっているw
エサやるからだろこれ
27 足4の字固め(秋田県):2014/01/31(金) 17:25:47.39 ID:HJN4PFRb0奈良の鹿状態になっているw
エサやるからだろこれ
かわいいけど
いろんなウィルスもってそうだ
31 ヒップアタック(家):2014/01/31(金) 17:27:46.69 ID:mbeKltVV0いろんなウィルスもってそうだ
>>27
むしろ人間から病気もらわないか心配だわ。
28 32文ロケット砲(広島県):2014/01/31(金) 17:25:54.78 ID:N3TXNlnC0むしろ人間から病気もらわないか心配だわ。
なんかそれなりにあったかそうだな
29 頭突き(やわらか銀行):2014/01/31(金) 17:27:02.77 ID:yPNN7dYd0飯くれるって知ってるんだろな
46 毒霧(新疆ウイグル自治区):2014/01/31(金) 17:36:20.82 ID:WBq8psfG0ペンギンの毛ってこんなにふさふさなの?
もっつツルツルかと思ってた
49 リバースネックブリーカー(東京都):2014/01/31(金) 17:38:47.85 ID:/g9nS/3K0もっつツルツルかと思ってた
>>46
モフモフなのは赤ちゃんでは?
47 ウエスタンラリアット(東京都):2014/01/31(金) 17:36:26.02 ID:9jqgJlcE0モフモフなのは赤ちゃんでは?
ペンギン村だからな
65 マシンガンチョップ(大阪府):2014/01/31(金) 17:56:14.70 ID:1K1XJVUL0何かのツアーっぽいな
俺も行きたい
79 バックドロップホールド(東京都):2014/01/31(金) 18:40:01.19 ID:mjl9YgP30俺も行きたい
飼いたい
6 ムーンサルトプレス(愛知県):2014/01/31(金) 17:18:58.70 ID:m8YIAaa80襲ってこない人間はペンギンにとっておもちゃ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391156130/
10 コメント
- 1: 2014/01/31 22:31:50
- 2: 2014/01/31 22:44:14
- 3: 2014/01/31 23:01:16
- 4: 2014/02/01 00:24:22
- 5: 2014/02/01 00:55:18
- 6: 2014/02/01 02:02:13
- 7: 2014/02/01 02:45:06
- 8: 2014/02/01 07:36:16
- 9: 2014/02/02 10:05:17
- 10: 2014/05/06 23:57:54
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「生物・自然・科学・医療」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事