カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


1 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:33:05 ID:rCer24xyU
歩道は歩行者のものだから^^車道のせっまい通路でも走ってな^^


2 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:33:39 ID:wwSmFputq
正論
交通ルールではこれが正しい


3 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:33:48 ID:pJw9lKioC
そもそもあれは人を退かすためのものじゃない


4 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:33:54 ID:gsI6fEMF2
ぐう正論



スポンサーリンク
Pickup!

5 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:34:03 ID:ZAuytcPbI
今日やられて何も言い返せなかったんだなドンマイ^^;


7 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:35:51 ID:rCer24xyU
>>5
今日そうしてる奴を見ておかしいと思っただけだよ^^
お前だけは自転車乗る権利ないな^^


6 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:35:01 ID:K698ANrK7
で、でたーww自転車が邪魔だからって黄色い線はみ出してくる奴wwww


8 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:37:09 ID:c24SZjfeN
わざわざ反論しちゃう時点でお察し


9 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:37:14 ID:06cXuCZoG
自転車のライトも勘違いしてる奴多いよね、あれは自分の位置を知らせるものだから。


11 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:38:08 ID:rCer24xyU
>>9
これマジでそう思うわ
自分が見えるからライトつけないって奴いてマジでワロタ


10 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:37:27 ID:ioWF2zqWU
ちゃんと守ってたら何回も車にクラクション鳴らされたり事故にあったりしたから
一生自転車には乗らないようにしてる


13 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:38:44 ID:HSu22DwO6
並んで歩いたり、あからさまに邪魔な歩行者は、どいて~言うわ


16 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:40:05 ID:rCer24xyU
>>13
すいません(急いでいるのでどいていただけますか)」だろ立場をわきまえろ


14 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:39:17 ID:qs8WExOwL
自転車のあの「チャリンチャリン♪」は
遠くの仲間に「俺はここだ、助けてくれ」
の合図のためのベルだと思ってた


15 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:39:58 ID:ndUltRWt9
んじゃあベルってなんのためにあんのよwww
人に知らせるためだろ?wwwwww人がいない車道を渡るルールならベルいらないじゃんかwwwwwwwww


18 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:41:39 ID:rCer24xyU
>>15
緊急時用のものだから^^


22 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:43:54 ID:ndUltRWt9
>>18
どんな緊急があるか教えてよ


26 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:45:24 ID:rCer24xyU
>>22
一メートル以上離れているときは歩行者を追い抜かしてもいいんだけど
そのときに歩行者がいきなり飛び出して来たとき

あるいは車が自分の存在に気づいておらずひかれそうになったとき
とかかな


17 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:41:19 ID:BeB6Iv5xQ
通行人に警笛ならすのは違反
自転車も一緒


19 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:42:15 ID:Gbxcf1a1s
車道をチャリンコで走るのはすんげい危険な点について

おまえらはどう反論すんの?


20 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:43:00 ID:rCer24xyU
>>19
危険な時は歩道走ってもいいんだよ
ただし歩行者優先でね


23 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:44:02 ID:wwSmFputq
>>19
田舎に住んでるのか?
都市だと自転車専用の車道あるぞ


29 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:45:55 ID:qs8WExOwL
>>23
田舎なめるなよ?
車が歩道走ったりもするからな!


25 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 17:44:41 ID:Ce95e9agb
ちなみに自転車も車と同じく左側通行だからな、逆走したらアウトだぜ


43 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 18:10:17 ID:OpFR4qAuV
歩道も車道も自転車禁止の道には殺意を感じる
両方禁止にするんだったら自転車用通路作れよ!


46 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 18:14:32 ID:WUv3YkEka
>>43
歩道を押して歩けばいいじゃん


48 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 18:18:52 ID:OpFR4qAuV
>>46
もちろん仕方がなくそうしてるよ
でも、押してると幅とるから歩行者にすげえ邪魔そうに見られるんだよな…


51 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 18:25:41 ID:WUv3YkEka
>>48
結構な街中だなあ
そういうところは電車で行くしかないんじゃね?


52 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 18:27:46 ID:mzg0YXzXK
>>48
まじでそういう目なん?
歩行者専用で俺はよくそういう人を、ちゃんと守ってるいい人だなぁって目で見るけど


44 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火) 18:12:29 ID:sS0zqWmiW
日本って(日本だけじゃないかも知れないけど)自転車乗ってる人多い割に自転車道とか少ないし、何かと不便よね。法整備も自治体ごとに結構違うし






オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「日常・生活・マナー」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/48789.html" target="_blank">歩道なのにベル鳴らして歩行者どかす自転車奴wwwww</a>
コメント
  • 1: 2014/05/27 21:24:54
    歩行者の俺がよけるはずが無い。
    真ん中をタラタラフラフラ歩く。
    自転車がどけよゴミ。
  • 2: 2014/05/27 21:29:28
    そもそも歩道を走るときは徐行しなきゃいけないからそうそう追い越しはできないはずだけどな
  • 3: 2014/05/27 21:37:53
    完全な正論
    歩道を疾走してる自転車は道路交通法違反
  • 4: 2014/05/27 21:39:02
    >2 全力で走ってて、あれが徐行だと主張した馬鹿もいたぞ
  • 5: 2014/05/27 21:40:00
    歩道は歩行者優先で徐行もしくは降りて押すじゃないと違反なんだが?
    歩行者優先も守ってないし歩行者どかして追い抜くってことは徐行もしてないし
    ダブル役満でアウト
  • 6: 2014/05/27 21:46:21
    外出するのが悪い
    家から一歩も出なければ何も問題は無い
  • 7: 2014/05/27 21:51:42
    早く自転車専用道路作れ
  • 8: 2014/05/27 22:00:53
    スマホみながらちんたら自転車こぐやつはコンドルにさらわれろ
    スマホみながらちんたら歩くやつはキングコングに投げられろ
  • 9: 2014/05/27 22:03:18
    あんま自転車乗ったことないけど、
    徐行してても歩行者は追い抜けるっていうか自然と抜いちゃうもんじゃないのか?
    歩行者と同じ程度の速度しか出してなかったら倒れちゃうだろ、自転車
  • 10: 2014/05/27 22:03:48
    邪魔くさいんだよ
  • 11: 2014/05/27 22:09:30
    歩道だからと言って、歩行者も自転車やほかの歩行者の往来を妨げていいわけじゃないんだがな。
  • 12: 2014/05/27 22:09:40
    ベル何のためにあるんだとか
    徐行の話とか免許持ってないなら仕方ないが調べた方がいいぞ
  • 13: 2014/05/27 22:13:32
    >>1の言ってることは正しいが頭が悪いから哀れみの目でしか見れない
  • 14: 2014/05/27 22:14:58
    それよか車道を並んで歩いてるバカ歩行者をどうにかしてくれ
  • 15: 2014/05/27 22:16:45
    どかす為に使う物じゃないと思う。
    道の幅に余裕があって走行できるなって時、歩行者に「自転車後ろから来てますよ〜」って知らせるためだろ?

    歩行者ってかなり無防備で、知らせないと道幅のある歩道の上で、後ろ確認せずに突然ふらふら車線変更みたいなことするからまじで危ない。子供なんか特に。犬の散歩してる人も、ベルで事前に知らせて紐を短く持ってないと本当危険。

    特にお年寄りは耳が遠くて自転車の走行音くらいじゃ聞こえないから、緊急時と言わず日常的に使うべき。手繋いでない子供連れとか、あまりよたよたしてるお年寄りの側は普通に降りて通るのがベストだけど。
  • 16: 2014/05/27 22:20:57
    読み返して気付いたけど、この1ってバカだったんだな。

    歩行者が突然飛び出して来たときに鳴らすって、それじゃ遅いだろ。
    冷静に考えてとっさにブレーキはかけるけど、ベル鳴らす余裕なんて無いし。
  • 17: 2014/05/27 22:24:57
    昨日、亀戸でおっちゃんにベルならしてどかす女いた
    おっちゃんは普通にすみません!って慌ててたし、なんかイラついたわ…
  • 18: 2014/05/27 22:33:58
    道路に出ても邪魔だし歩道でも危険な乗り物。警察は国保にためた900億を道路整備に使えや
  • 19: 2014/05/27 22:35:39
    事前に知らせるってのはわかるし、使ったことあるけどそういう状況で鳴らしても相手には、は?通れるじゃんみたいな反応されるけどね
    だからちょっととおりますよ的な意味で鳴らさないとあ、通るのかって理解されない
    鳴らすときはなるべく控えめに鳴らしてるけどね
  • 20: 2014/05/27 22:36:25
    ちょっと避けるだけだし鳴らされて先に行ってくれるほうがありがたいんだけど
    後ろに着かれてカリカリされるよりよっぽどいいわ
  • 21: 2014/05/27 22:39:24
    ベルだとどうしても「邪魔だどけ」って意味に取られる
    ときどき見かける自転車にラジオぶらさげて競馬中継聞いてるおっさんは理にかなってたのか
  • 22: 2014/05/27 22:42:27
    自転車のベルは『警音器』な。
    法律上、自動車のクラクションと区別はない。
    Wikipediaや道路交通法を参照してみるといい。

    >15 『本当危険』と感じたのなら、そこが歩道の場合は自転車を降りて進むべき。
  • 23: 2014/05/27 22:53:03
    自転車のベルは警笛鳴らせ のところで鳴らすためのものだろう?
    自転車で歩道を走る際は車道がどうしても危険だからって言うときなんだからその程度の短距離で無理に歩行者を追い抜かないといけないなんて思わないけどな。

    とはいえ、逆走、無灯火、信号無視、停止線無視、歩道暴走、どかない歩行者にはぶつけてもいいと思っているなんて自転車がやたらと多いので何とかしてほしい。
  • 24: 2014/05/27 22:53:48
    自転車でも歩行者でも「俺のためにお前がどけ」って奴が一番邪魔。
  • 25: 2014/05/27 22:55:05
    ホンマはシバいて退かしたいけどシバいてまた傷害なると刑が重くなるからな
    せやから変わりにベルならしてるわ
  • 26: 2014/05/27 22:57:44
    チャリに大して、当たり屋すれば!ローリスクハイリターンだな
  • 27: 2014/05/27 23:04:06
    歩道でも自転車は左側通行として、人は右側通行ならば、普通ならば気がつくはず・・・って事ないのか?
  • 28: 2014/05/27 23:06:13
    道交法では軽車両扱いだから車道を走るのがルールなんだが
    それを厳密にやった結果、事故が続出したから、歩道もOKな扱いになってるんだよな

    けど、数人で歩道いっぱいに並んでる奴らは成らされても仕方が無いと思うわ
    あれはこっちが徒歩のときでも邪魔だし
  • 29: 2014/05/27 23:14:25
    角を曲がる時に減速せずベル鳴らしながら突っ込むのも年寄りなんだよなぁ…
  • 30: 2014/05/27 23:24:49
    どかないよ、俺は
  • 31: 2014/05/27 23:27:56
    チャリがキチイんじゃなくてあんな狭い所で走れって言う奴がキチイお前らじゃなくてその法律?を作った奴
    俺はベル鳴らす代わりに地面蹴って道を譲ってもらってる。その時たちが悪いのは狭い歩道黒いベッドホンと黒渕メガネを付けて歩きスマホしてるキモオタ。
  • 32: 2014/05/27 23:35:31
    歩道を歩いてる歩行者が何でどかなきゃいけないんだ
    自転車は車道走ってろよ
    歩道を走る自転車は頭沸いてんのか
    特にババァは意地でも歩道を走りやがる
  • 33: 2014/05/28 00:03:48
    いつも端っこ歩いてるし狭い歩道でベルとか鳴らされても絶対どかない
  • 34: 2014/05/28 00:07:08
    歩道で信号待ちしてたらチャリに邪魔とか言われた
    しねばいいのに
  • 35: 2014/05/28 00:34:51
    後ろからベル鳴らされたら立ち止まって振り向く

    「なんですか?」って聞いてもマトモに答えてくれるヤツは居ない
    それどころか目を合わせようともしない

    ってことは、ヤツら悪い事してるって自覚あるんじゃないかって最近思う

    自転車のベルは車のクラクションと同じ
    間違っても歩行者をどかせる為のものじゃない
  • 36: 2014/05/28 00:45:42
    ※15
    車の免許を取ったら、またおいで
    歩行者に対してクラクション鳴らしたら、間違いなく検定失格だよ
  • 37: 2014/05/28 01:03:22
    くだらないこと言ってないで、弱者同士お互いに気を使って移動しろよ
  • 38: 2014/05/28 01:08:24
    ベルひとつで歩行者どかせていい気分の俺様に何を言っても変わらない
    ちょっと諦めてる
  • 39: 2014/05/28 01:20:50
    せっまい歩道で数人で並んで歩いてる奴等もうざいわ
  • 40: 2014/05/28 02:20:58
    自転車に乗ってずーーっとベル慣らしているやつ。あれだけは意味不明。
    暴走族とたいして変わらんよ。
  • 41: 2014/05/28 02:21:33
    大阪とか福岡とか西の方の都会だと多い気がする
    田舎もんだから「うお、でもそういうもんか。鳴らしてる方も鳴らす方も無表情
    でどけたりどかしたりしてるし、そういうシステムになってんだろ」
    くらいにしか思わなかったな
  • 42: 2014/05/28 02:58:04
    歩道の半分を緑に塗って自転車道にしてるとこあるけど
    なぜか女は平気で歩いてるよね
  • 43: 2014/05/28 03:35:23
    >>自転車のライトも勘違いしてる奴多いよね、あれは自分の位置を知らせるものだから。

    むしろそれが勘違い。標識を照らせるぐらい明るくないとアウトだから。
    自分の位置がわかればいいと思って点滅のとかにするとアウト。
    まあそこまでは取締ってないけど。
  • 44: 2014/05/28 03:49:35
    お互い譲りゃあいいだろ。
    チャリンと鳴らされたらふと左右どちらかによけるくらいしてやれば解決すんのに交通法規もちだしてぐだくだ言うからめんどうになる。
    まあ、そんな小さい奴だからネットで文句垂れるわけだから当然っちゃあ当然だな
  • 45: 2014/05/28 06:43:05
    歩く速度老人以下で鳴らされたとしても急にどけないし
    急によけれない人のことも考えて欲しい
  • 46: 2014/05/28 06:51:25
    そもそも、道を塞ぐような通行は歩行者でも自転車でも駄目
    (歩行者)優先だから自転車の進行を妨げていい、なんてルールはない
    商店街アーケードの交差点とかで、チリンチリン鳴らしてるのはアフォだと思うが
  • 47: 2014/05/28 08:19:56
    無灯火タバコスマホ大音量ベッドフォンで狭い十字路で一旦停止せず突っ込んで来る奴、絶許
  • 48: 2014/05/28 08:27:00
    歩行者をどかすためにベルを鳴らしたり、減速せずに人の多い道を走ったり、
    自転車に乗ると気が大きくなる馬鹿が多すぎる。
  • 49: 2014/05/28 09:21:14
    ※13
    低能なりに問題提起してるんだよ
    察してやれよwww
  • 50: 2014/05/28 11:16:45
    歩道に自転車通行帯を作ってる自治体はクソ。
    自転車通行帯とはいっても歩道には違いないから歩行者優先なんだよ。
    自転車用なんだから車道に作れよ。
    まあ、車道であっても歩行者優先には違いないんだけど。
    お前ら歩行者には優しくな^_^
  • 51: 2014/05/28 14:13:44
    自転車側の意見を見てると思うんだけどさ
    「自転車乗らないとしんじゃうねん病」にでも罹ってるわけ?
    自転車乗らなきゃ良いじゃん
  • 52: 2014/05/28 15:31:05
    道幅やたらと使ってる集団とか真ん中フラフラ歩いてる人とか、歩行者から見ても邪魔なのも割といるからなあ
    だからと言ってチャリがベル鳴らしてどかしていいって訳じゃないけど、そういう奴らが「歩道は歩行者のものだ!」とか大きな顔してるのならそれはそれでイラッとくる
  • 53: 2014/05/28 15:42:48
    今じゃそれすらしないですぐ横を通り過ぎてくのがいるからな
    鳴らしてくれた方が安全でいいわ
  • 54: 2014/05/28 15:44:39
    「公共の場所だからお互い危険のないように気持ちよく利用しよう」と思う人からみれば、この※欄の歩行者側も自転車側も迷惑な奴ばっかりですけどね
  • 55: 2014/05/28 16:02:59
    俺なんか道の端をまっすぐ一人で歩いてたら怒鳴られた。
    自転車に乗ると頭おかしくなるな。迷惑な奴は、タヒね。
  • 56: 2014/05/28 17:28:09
    近所のクソガキはラッパを延々鳴らしながらチャリ乗り回してるけどな
    もう人間じゃなくて猿に近いよね
  • 57: 2014/05/28 19:07:49
    こないだ広めの歩道(自転車OKではない)でチャリのおばはんが前から走ってきて、
    まぁ車道走るのも危ない感じの場所だから歩道走るのはしゃーないと思うんだけど、
    車道側がかなり空いてるのにめっちゃベル鳴らしてきて腹立ったわー
  • 58: 2014/05/30 01:31:27
    傘さしてる人間の間をすり抜けるようにして走ってる自転車奴いたけど
    目に刺さってもしらんぞ
  • 59: 2014/06/03 18:43:52
    これ似たようなこと今日やられたわ。
    ちょっと前には端歩いてたらママチャリに鳴らされた。
  • 60: 2014/06/27 22:48:38
    犯罪が正当化される時点で意味不明
    どくようにはしてるが鳴らされたら断固としてどかない
  • 61: 2014/09/09 17:06:06
    俺も左側の歩道一人早足で歩いてたら後ろからベル鳴らされた
    左側なら車道走れよwww
  • 62: 2014/10/07 07:05:54
    歩道歩いてて追い抜くときは俺は鳴らしてくれたほうがありがたいわ
    どけろじゃなくって来てるから注意してくれってって知らせるために有用だろ
    歩道を走らなきゃいけない場面はよくあるし手で押されたほうがジャマだわ
  • 63: 2014/10/12 22:38:23
    この前歩道歩いてたら、ママチャリのオバちゃんと小学生位の娘が並列のままベル鳴らしながらとばしてきた。
    気付かないフリしてガン無視してたら諦めて車道に移ってたが、すれ違い様母親のほうに
    「ベル鳴らしてんのにどかないとかどういう神経してんのよ!」
    と怒鳴られたわ。

  • 64: 2014/10/23 00:16:35
    歩道でスピード出すのやめーや。
    危ないんだお、犯罪者になりたいのか。
  • 65: 2014/10/23 23:16:57
    わしも今日、歩道を歩いとったら後ろからリンリン鳴らしてきやがる奴が・・。電柱があるからよけてただけやのに。追い越して行ったのは夜にライトも点けとらんババア。振り向いて目ぇみて足元みて目ぇみて、てな感じでコッチを睨みつけてから行きよった。
    わし、なんか悪いことしたんか。歩道でも常に端のほう歩いとんねんで。電柱があったら前後確認して自転車来とったら通過するまで待たんとあかんのか?
  • 66: 2019/12/04 22:55:39
    ベル鳴らすのは法律違反だと言うことは学校とかで教えるべきだな
    若しくは自転車買ったときに店員に禁止事項を知らせることを義務化するべき
    これで大分減るだろう
    それでもやる奴は障害者だ
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(66) | 日常・生活・マナー | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。