店員「一体型パソコンおすすめですよ」 俺「買うわ」
- 2014.06.11
-
82
1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 12:53:02.76 ID:TIB4lX7T0.net
ガッデエエエエムッッッ!!!
8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 12:55:11.60 ID:clQgn4gW0.netしかも無駄にださい
6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 12:54:37.51 ID:z/EaS2l+0.netほんと詐欺だろあれ
|
Pickup!
11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 12:56:05.05 ID:rsQfwjZX0.net
一体型にするくらいならノートの方が数倍良い
12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 12:56:07.22 ID:0rd5oBil0.net全部一体型やん
13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 12:56:07.93 ID:2JTfeGBs0.net店員「テレビも見れますよwwwww」
14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 12:56:11.69 ID:FrKNNXBg0.net店員「在庫処分完了」
15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 12:56:49.96 ID:o6SzwnrAO.netテレビデオでの失敗を学ばないのな
33 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 13:14:06.08 ID:4jQymKlm0.net>>15
ラジカセの成功を知らない世代か
17 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 12:58:18.18 ID:KwWsRmha0.netラジカセの成功を知らない世代か
ファミコンテレビなんてのもあったねw
22 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 13:01:15.31 ID:1BI/8m8d0.netあんなん最初からダメだってわかってたじゃん
23 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 13:01:41.93 ID:fwQODgPhO.net店の在庫処分的な意味でおすすめです
24 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 13:04:24.78 ID:1Raob1Xw0.net排熱がなぁ
25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 13:05:36.69 ID:U7OkquQf0.netデメリットを全部取り込んだ一体型
26 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 13:06:54.14 ID:Tjy1+ugu0.net真の情弱はモニターが本体だと思ってる奴。
「お前んちのPCの横に置いてあるデカい箱何なの?」とか真顔で聞いてくるし
27 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 13:08:13.59 ID:LnHAOQcy0.net「お前んちのPCの横に置いてあるデカい箱何なの?」とか真顔で聞いてくるし
>>26
いねえよ
28 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 13:08:27.55 ID:T/tntYf50.netいねえよ
>>26
さすがにそれはない
61 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 13:29:10.28 ID:UpBn7mnh0.netさすがにそれはない
>>26
本体見てこれが外付けHDってやつ?って言われたことあるわ
73 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 13:33:34.31 ID:QlTD2Liz0.net本体見てこれが外付けHDってやつ?って言われたことあるわ
>>26
うちの会社のやつは本体のことを何故かマザーボードと呼ぶ
83 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 13:42:54.67 ID:dlPLlAaT0.netうちの会社のやつは本体のことを何故かマザーボードと呼ぶ
>>26
電気屋でバイトしてた事あるけどこれはマジでいる
パソコンが動かなくなったから診てくれってモニターだけ持ってきた客が何人かいる
31 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 13:10:51.84 ID:/kOG7z9/0.net電気屋でバイトしてた事あるけどこれはマジでいる
パソコンが動かなくなったから診てくれってモニターだけ持ってきた客が何人かいる
でも世間はじょうよわが多いんだよな
ょっと2ch出来るだけの俺が親戚周りじゃPCマスター扱いだもの
36 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 13:16:41.75 ID:RKOxyWJb0.netょっと2ch出来るだけの俺が親戚周りじゃPCマスター扱いだもの
逆に一体型PCのメリットってなんだよ?
店の在庫処分と場所を取らないとテレビが見れる以外だと消費電力が少なめとかか?
39 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 13:21:32.96 ID:R8GrY3dF0.net店の在庫処分と場所を取らないとテレビが見れる以外だと消費電力が少なめとかか?
>>36
モニターとPCとの相性に保証があることじゃない?
あとはスペース
46 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 13:26:01.45 ID:Zc04OIos0.netモニターとPCとの相性に保証があることじゃない?
あとはスペース
デザインいいからいいじゃん
53 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 13:27:05.09 ID:Rp2ZDc8+0.net一体型なんて治しづらいPC使えないわ
54 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 13:27:39.56 ID:fZEr5xO30.net一般人は一体型で何ら問題ない
57 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 13:28:01.61 ID:yHC1buGZO.net一体型とか一番不便だろ、省スペースでもないし
68 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 13:31:51.21 ID:siZkE6kz0.net性能とデザインを、研ぎすましました。
71 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/11(水) 13:32:50.90 ID:/DyHf+2/0.net情弱の為のPCもどきだから排熱なんて気にする必要ない
82 コメント
- 1: 2014/06/11 16:43:41
- 2: 2014/06/11 16:47:27
- 3: 2014/06/11 16:54:31
- 4: 2014/06/11 16:54:36
- 5: 2014/06/11 17:02:04
- 6: 2014/06/11 17:04:07
- 7: 2014/06/11 17:04:08
- 8: 2014/06/11 17:05:28
- 9: 2014/06/11 17:11:38
- 10: 2014/06/11 17:22:10
- 11: 2014/06/11 17:22:17
- 12: 2014/06/11 17:48:15
- 13: 2014/06/11 17:50:45
- 14: 2014/06/11 17:51:53
- 15: 2014/06/11 17:52:14
- 16: 2014/06/11 17:56:34
- 17: 2014/06/11 18:22:32
- 18: 2014/06/11 18:23:11
- 19: 2014/06/11 18:27:26
- 20: 2014/06/11 18:35:03
- 21: 2014/06/11 18:49:38
- 22: 2014/06/11 19:07:18
- 23: 2014/06/11 19:14:31
- 24: 2014/06/11 19:18:58
- 25: 2014/06/11 19:22:14
- 26: 2014/06/11 19:23:10
- 27: 2014/06/11 19:24:23
- 28: 2014/06/11 19:38:21
- 29: 2014/06/11 19:40:58
- 30: 2014/06/11 19:42:54
- 31: 2014/06/11 19:43:39
- 32: 2014/06/11 19:43:54
- 33: 2014/06/11 19:47:14
- 34: 2014/06/11 20:01:42
- 35: 2014/06/11 20:03:56
- 36: 2014/06/11 20:09:09
- 37: 2014/06/11 20:13:26
- 38: 2014/06/11 20:15:40
- 39: 2014/06/11 20:39:39
- 40: 2014/06/11 20:53:27
- 41: 2014/06/11 21:06:02
- 42: 2014/06/11 21:12:02
- 43: 2014/06/11 21:13:36
- 44: 2014/06/11 21:29:54
- 45: 2014/06/11 21:34:12
- 46: 2014/06/11 21:43:12
- 47: 2014/06/11 21:44:00
- 48: 2014/06/11 21:44:42
- 49: 2014/06/11 21:47:56
- 50: 2014/06/11 22:10:37
- 51: 2014/06/11 22:13:15
- 52: 2014/06/11 22:17:14
- 53: 2014/06/11 22:26:03
- 54: 2014/06/11 22:26:44
- 55: 2014/06/11 22:27:41
- 56: 2014/06/11 22:27:56
- 57: 2014/06/11 22:55:18
- 58: 2014/06/11 23:03:48
- 59: 2014/06/11 23:11:11
- 60: 2014/06/12 00:15:33
- 61: 2014/06/12 00:41:42
- 62: 2014/06/12 00:54:12
- 63: 2014/06/12 00:56:10
- 64: 2014/06/12 01:26:31
- 65: 2014/06/12 01:45:35
- 66: 2014/06/12 02:36:34
- 67: 2014/06/12 05:30:27
- 68: 2014/06/12 06:33:21
- 69: 2014/06/12 10:03:45
- 70: 2014/06/12 11:12:20
- 71: 2014/06/12 14:53:56
- 72: 2014/06/12 17:26:37
- 73: 2014/06/12 18:00:52
- 74: 2014/06/12 18:09:31
- 75: 2014/06/12 20:33:48
- 76: 2014/06/12 20:41:28
利点 配線がすっきりしすぎなぐらいで、接続が楽。掃除も非常にしやすい。引っ越しやの時なんかも楽だな。ワンルームなんかに住んでると、キーボードのスペースも気になることがあるから、ノートよりも格段に扱いやすい。
しかし何で目の敵にするかね。つまり大型ののーとPCが部屋にあるのと大差ないじゃん。持ち運びが前提ならノート買うけど、そうでなければ素人が扱う限り、かなり扱いやすいものだと思うけどな。実際に今年買ったけど、カタログもあらかた一体型だしな。排熱なんて言ってたら、ノートなんかもっとやばいんじゃないの?。拡張がどうこう言ってるやつらは、それが趣味なんだろうから必要かもしれんが、そうじゃないやつらが大半なんだよ。頭悪いのか?。 - 77: 2014/06/12 20:42:06
利点 配線がすっきりしすぎなぐらいで、接続が楽。掃除も非常にしやすい。引っ越しやの時なんかも楽だな。ワンルームなんかに住んでると、キーボードのスペースも気になることがあるから、ノートよりも格段に扱いやすい。
しかし何で目の敵にするかね。つまり大型ののーとPCが部屋にあるのと大差ないじゃん。持ち運びが前提ならノート買うけど、そうでなければ素人が扱う限り、かなり扱いやすいものだと思うけどな。実際に今年買ったけど、カタログもあらかた一体型だしな。排熱なんて言ってたら、ノートなんかもっとやばいんじゃないの?。拡張がどうこう言ってるやつらは、それが趣味なんだろうから必要かもしれんが、そうじゃないやつらが大半なんだよ。頭悪いのか?。 - 78: 2014/06/13 08:57:45
- 79: 2014/06/15 12:58:05
- 80: 2014/06/16 12:39:41
- 81: 2014/06/16 23:26:49
- 82: 2014/06/17 22:45:04
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「IT・テクノロジー」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事