カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


1 アキレス腱固め(栃木県)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:03:31.91 ID:FzZaTWoI0●.net
「名刺入力で辞めた学生」批判への違和感 

今日のテーマは「仕事の意義」。
先月、J-CASTニュース配信記事「インターンシップで『名刺の入力』させるのはどうなのか ライフネット生命・岩瀬社長の発言巡り賛否両論」(2015年11月30日)が話題となりました。

この騒動は、学生・採用担当者双方とも様々なことを示唆していますので、改めてご紹介します。

ユニークな採用で知られるライフネット生命保険。同社については当連載でも過去に取り上げたことがあります。このほど、同社の岩瀬大輔社長が、インターンシップ学生を過去に受け入れたことを明らかにしました。
岩瀬社長によると、「ドアの前で待ち伏せされるぐらい」熱心な学生がインターンシップを希望したため受け入れました。

そして、仕事として自身の持っている顧客や知りあいの名刺を全部Excelに入力するように伝えたのですが、学生は2週間後に辞めると言い出します。
「自分はマーケティングとかそういう仕事をしたかった」なのに、入力作業とはつまらない、ということでしょう。


これについて、岩瀬社長は、
「たとえば地域別と業種別に分けたりすれば、単純作業でも楽しめるはず」「面白い仕事なんてないんですね。ただ自分で工夫して面白くできるかどうかだと思います」と考えました。が、これについて、ネットでは賛否両論となります。

7894c6f2697a71a4a0a4529995f6e2251.jpg

http://www.j-cast.com/kaisha/2015/12/21253650.html


2 ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:05:00.18 ID:mwkPSkzX0.net
その人の人生はその人しか責任がとれないのであり


3 バズソーキック(庭)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:05:09.19 ID:ZVZLgYfC0.net
辞めたきゃ辞めればええがな

とりたきゃとるしお互いさま


5 ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:06:26.42 ID:BYjvqcfj0.net
いいんじゃねえの?
そいつの人生だし

まあ一緒に仕事したくないけど



スポンサーリンク
Pickup!

4 マスク剥ぎ(茸)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:06:14.33 ID:0otDTN/Z0.net
いいんじゃね?
職業選択の自由ってあったやん


30 エルボードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:15:32.49 ID:I7Uo58NC0.net
>>4
職業選択の自由~アハハ~ン♪ってCMあったなw


37 ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:17:52.12 ID:WtAh90SM0.net
>>30
日本の雇用体制を崩した戦犯のひとつ




6 ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:06:45.05 ID:Z5UgRtSG0.net
いいんじゃないのか?
企業としても、辞めるならできるだけ早く辞めてもらった方が無駄な育成コストをかけずに済む。


8 アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:07:16.88 ID:/lQHOKNb0.net
> これについて、岩瀬社長は、>
> 「たとえば地域別と業種別に分けたりすれば、単純作業でも楽しめるはず」

いや、つまらんだろ・・・


16 超竜ボム(鳥取県)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:10:55.39 ID:eLRkKSFT0.net
>>8
ジャグラーでもチェリー引いたら今度は右押し
右押しで上段に7バー止まったらGO!GO!ランプ隠して50ゲーム
そんな感じで楽しむ


60 アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:32:02.68 ID:Foa2icgB0.net
>>16
一般人には伝わらないだろうが俺は分かるぞ!
ただ、ジャグにそこまではしないけどな


11 ハイキック(京都府)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:08:13.43 ID:W5hNyxk20.net
希望に添えなかったらやめられてもしょうが無いだろう


12 アトミックドロップ(京都府)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:08:16.14 ID:BqVziX7Y0.net
言い訳かもしれないし、ほんとかもしれない。
そのままいても駄目になる人もいるし、石の上にも3年で実る場合もある
正解はない。


13 チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:08:19.43 ID:rxJ+gHnx0.net
希望する人生じゃなかったので死にます


17 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:10:56.30 ID:WSM/N6U60.net
我慢すればするほどボロ雑巾のように使われて
報われることなんてないから
さっさと辞めるのが正解


24 チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:13:39.72 ID:Qx0xSu/90.net
インターンならどうでもいいじゃん
職場全体を見て入りたくなくなっただけだろ


41 アンクルホールド(福岡県)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:19:58.55 ID:sCm8YA+s0.net
>>1
>>岩瀬社長によると、「ドアの前で待ち伏せされるぐらい」熱心な学生がインターンシップを希望したため受け入れました
ここまで積極的な性格なら人生どう転んでも勝ち組になりそうやわ


51 バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:25:06.57 ID:ILUOqL2e0.net
>>41
一理ある
目的のためにここまでできる人間は
会社を辞めてもうまくいくことが多いよ
目的がしっかりしてるんだから


68 サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:37:10.62 ID:yle45xfR0.net
>>51
目標しかない人間はダメらしい
目標を実現するためにどうすべきかっていう過程が欠如してる人が多いみたい


42 ミドルキック(沖縄県)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:20:17.03 ID:ZCLyxR9Z0.net
自分を安売りしたらあかんよ


43 ナガタロックII(catv?)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:21:18.14 ID:VMhL3D360.net
辞めればいいんじゃね
だがそいつを採用した人事は責任とれ
事業計画が狂うんだよ


45 逆落とし(空)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:22:55.16 ID:YGFK7XAY0.net
嫌なら仕方ないでしょ


52 アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:28:06.04 ID:GiApK5z/0.net
まあ別に本人が辞めたいなら仕方ないよね
こんなことで辞めるような奴が他でも務まるとは思えないけど


19 足4の字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/22(火) 09:11:38.68 ID:/FKet7Ar0.net
若い奴はいいねえ




オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「社会・仕事・就職」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/78578.html" target="_blank">新人「希望する部署じゃなかったんで辞めます」 ← こういうのどうなの?</a>
コメント
  • 1: 2015/12/22 16:49:48
    たとえば長期として正規雇用の求人アルバイトなんていい例です。
    短期志望を真正直に答えると受ける前から不採用ですからね。その気がなくても長期志望と述べると採用されます。
    で、真実長期で働いたとしましょう。採用されてから向こう都合で3ヶ月経ってから辞めさせられました。話が違うと言いましたがあなたはアルバイトだからと泣き寝入りしました。こういうことがあるんですよね。もちろん正規雇用であれど民間企業なら大量リストラもありますよね。
    ばか正直なのは好かれますけど、企業の都合で利用もされやすいです。
    先程の話で、向こうは長期希望していても反対にこちらの都合で辞める権利もありますからね。その時の考えと今は違いますし。
    生きていれば様々な事情がありますからね。信頼関係を損ねる話ではありますが時間や機会は待ってくれませんからねぇ。
  • 2: 2015/12/22 17:00:55
    そんな単純な仕事しか無いなら採用試験も単純でいいわ
    SPIやって小論文書いて面接を3回も4回もやってようやく得た仕事が
    バイトレベルの単純作業じゃ失望もする
  • 3: 2015/12/22 17:07:14
    ※2
    こういう奴の根拠の無い自信ってどこから来るんだろうな
    自分が知識だけ、経験ゼロのペーペーだって自覚が無いんだろうが
  • 4: 2015/12/22 17:08:49
    まあ良いんじゃない本人の人生だからね。
    インターンシップだし絶対にその会社に就職する訳でもないでしょ。

    それにマーケティングなんて究極の入力作業じゃないの?
    性別やら年齢、職種や収入とか細かくデータ化してグローバルに展開するか、
    ピンポイントに攻めるかをビックデータを活用するもんじゃない?

    思いつきでマーケティング業務が上手くいくなら無能な営業職は存在しないよ。
  • 5: 2015/12/22 17:22:50
    名刺入力とかいう、業種にかかわらずどこの会社でもやってそうな雑用を
    インターンシップで来た人に押し付ける会社も会社だけどな
  • 6: 2015/12/22 17:23:33
    誰だってやりきれない思い抱えながら働いてんだよ
    目の前のことに一生懸命になれない奴は夢を語る資格はない
  • 7: 2015/12/22 17:47:03
    で?君はどんな夢を叶えたの?
  • 8: 2015/12/22 17:54:32
    いない方がいい
    そんなヤツ迷惑
  • 9: 2015/12/22 18:00:32
    岩瀬社長が交換してきた名刺ってことはそれなりにスゴイ人たちが多いと思うのでそれだけでも勉強になると思いますよ
  • 10: 2015/12/22 18:12:46
    そのまま言った通りだろ、本人が嫌なら辞めればいい、個人の自由だ
  • 11: 2015/12/22 18:25:50
    インターンシップって仕事じゃねーよ
    タダで会社の雑用する代わりに会社の仕事を教えてもらうって制度だからな
    2週間もただひたすらに名刺をエクセルに打ち込むなんてアホみたいな作業をさせられたらそら辞めるわ
  • 12: 2015/12/22 18:34:47
    ええじゃん
    本人は遣りたくないから辞めて好きにできる
    会社はやる気ゼロのやつに金払わなくて済む
    上司・先輩はやる気ゼロのやつに教える無駄な時間をとられない

    全てのところで利点しかない
  • 13: 2015/12/22 18:37:01
    会社って組織に属する時点で自分は従う側だってことに気づかんのかねぇ
    気に入らんなら起業すりゃいいし・・・
  • 14: 2015/12/22 19:09:17
    >自身の持っている顧客や知りあいの名刺を全部Excelに入力するように

    おい、ここをツッコメよ
    正社員でもないタダ働きのインターンの人間関係を会社の資産にしようとしてるじゃねーか
  • 15: 2015/12/22 19:12:42
    "13
    でも起業して最初にやるのは名刺整理だよね
  • 16: 2015/12/22 19:14:31
    経験ゼロのど素人にマーケティングなんて任せる無責任な会社あったらヤバいっつーの
  • 17: 2015/12/22 19:16:35
    いいんだけど、会社としては手間増やすなよって思うだろうな
    面接時とかに希望通りにはなりませんって言ってるんじゃないのか?
  • 18: 2015/12/22 19:18:34
    異動願なんかどうせ聞いてくれないんだし、辞めるならさっさと辞めたほうがいいに決まってる
    やりきれない思いとか言ってるやつは勇気がなかっただけだろ
    辞める自由は誰にでもあるのに耐えることが美徳とか言ってごまかしてる
  • 19: 2015/12/22 19:28:59
    ※14
    社長自身の持ってる顧客情報を入力させたんだろ
  • 20: 2015/12/22 19:32:18
    >14
    お前バカだろ?wwww
  • 21: 2015/12/22 19:59:10
    どうぞどうぞ
  • 22: 2015/12/22 19:59:20
    単純作業とか以前にさ、
    ワケの分からんバイトのガキに自分のお得意さんの情報をよくポンと渡せるな
    情報管理甘すぎない?
  • 23: 2015/12/22 20:01:44
    やっぱり3年働いてからじゃないと、辞める時文句とか嫌味言われるのか?
  • 24: 2015/12/22 20:04:16
    会社側はインターンを派遣と間違ってて
    インターンの方は新人研修と間違ってんじゃないの
  • 25: 2015/12/22 22:39:07
    データ化作業なんてマーケティングの基本だと思うが。
    名刺だからなんとも言えんが、データを動向把握に使わないならなら、どうやってマーケティングするんだw
  • 26: 2015/12/23 03:33:31
    まあ、所帯の大きい所ほど、すぐにはやりたい事を出来ない事も多いしな。
    やりたい事しかしたくないってんなら、自分で起こすか、それしかしてない会社を探すしかないねw
  • 27: 2015/12/23 13:17:55
    社長が名刺交換するような相手ってどんな人たちなのか、取引先の会社はどんなところなのか、どんな立場の人たちと交流を持っているのか…。面白いと思うけどね。
    あと名刺のExcel入力なんて簡単な仕事すら完遂してくれない人とは一緒に仕事したくない。
  • 28: 2015/12/23 17:55:18
    ビジネスプラン作成した上で
    順次キーパーソンに根回しとプレゼンしてけばええだけやん
    それでダメなら次いけばいいでしょ。
  • 29: 2015/12/27 23:36:24
    社長の持ってる名刺のデータを全部見れるってことだから、そこに意義を見出せたはずなのにね。
    重要な情報を社長はインターンの学生に見せてたわけだけど、そこに気が付かつかずにただの雑用をやらされたんで辞めますってのはなぁ・・・
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(29) | 社会・仕事・就職 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。