健康保険料1年払い続けた結果wwwwwww
- 2015.12.31
-
24
1 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:09:48.43 ID:zJ2b7Bxf0.net
2 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:10:21.28 ID:zJ2b7Bxf0.net
2 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:10:21.28 ID:zJ2b7Bxf0.net
意外に病院て行かないよな
3 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:10:49.36 ID:pP71MvKk0.net月1で耳鼻科行ってるで
5 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:11:27.36 ID:zJ2b7Bxf0.net>>3
それでも保険料分いってないんごね
それでも保険料分いってないんごね
|
Pickup!
4 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:11:25.81 ID:O0TVvIz9r.net
ワイは一度も行ってない
6 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:11:40.34 ID:VtrDjewld.netマッマとかもったいないからって整骨院に毎週マッサージしてもらいに行ってるわ
9 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:12:16.98 ID:zJ2b7Bxf0.net>>6
あれは保険きくの?
47 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:20:11.38 ID:hGCf63l90.netあれは保険きくの?
>>9
効くところときかんところあるで
正確には効く施術と対象外施術か
48 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:20:25.16 ID:d+WQccGI0.net効くところときかんところあるで
正確には効く施術と対象外施術か
>>9
保険きくうえに普通のマッサージより安くプロだから効果も高い
7 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:11:47.34 ID:M6BLepHMa.net保険きくうえに普通のマッサージより安くプロだから効果も高い
給料から勝手に引かれてるンゴ
35から払うって無理なんかな。若いうちは病院全く行かんやろ
8 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:12:13.08 ID:EzamMOCeK.net35から払うって無理なんかな。若いうちは病院全く行かんやろ
いずれ有り難みがわかる歳になるよ
あっという間に元はとれる
11 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:12:52.45 ID:zJ2b7Bxf0.netあっという間に元はとれる
>>8
まだ実感わかないんごね
10 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:12:49.56 ID:5tUz9zoB0.netまだ実感わかないんごね
国民健康保険とかいう一種の税金
31 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:16:14.71 ID:Rz0DVug30.net>>10
恐ろしいで
この上診療費なんかもう払われへん
33 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:16:53.68 ID:XNRlnR7a0.net恐ろしいで
この上診療費なんかもう払われへん
>>10
一種の税金というか、正式に「国民健康保険”税”」やで
58 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:22:34.23 ID:tWk4O3aOp.net一種の税金というか、正式に「国民健康保険”税”」やで
>>33
地域の条例で保険料か保険税かは変わるんやで
保険税やと延滞金が付くけど保険料は付かん
63 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:23:52.43 ID:5mXiAcc5a.net地域の条例で保険料か保険税かは変わるんやで
保険税やと延滞金が付くけど保険料は付かん
>>58
料やと差押えの優先順位も税に負けるしな
てかまだ料の自治体あるんか?
66 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:24:21.13 ID:tWk4O3aOp.net料やと差押えの優先順位も税に負けるしな
てかまだ料の自治体あるんか?
>>63
23区は料やで
70 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:25:12.57 ID:5mXiAcc5a.net23区は料やで
>>66
ほえー
意外やな
13 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:13:46.80 ID:Gh1tUfJud.netほえー
意外やな
国保って地域によって料金全然違うの知らんやついるよな
17 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:14:36.10 ID:zJ2b7Bxf0.net>>13
そうなん?
28 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:15:53.96 ID:Gh1tUfJud.netそうなん?
>>17
例えば神戸市と23区だと2倍くらい違う
26 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:15:40.23 ID:/w9BlFQfa.net例えば神戸市と23区だと2倍くらい違う
>>13
地域で差があるのは不公平だよなあ
人口多くて税収いいとこは安いもん
14 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:13:50.14 ID:zJ2b7Bxf0.net地域で差があるのは不公平だよなあ
人口多くて税収いいとこは安いもん
健康でいたいわ
16 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:14:26.52 ID:XNRlnR7a0.net使った金額より払った金額の方が多かったら社会に貢献してるんやで
20 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:15:08.61 ID:RsQ/JN8rF.net老人「どこも悪くないけど寂しいから病院いくンゴw」
27 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:15:49.36 ID:zJ2b7Bxf0.net>>20
よく病院のあの匂いに耐えられるな
40 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:18:29.90 ID:kshzUwR3K.netよく病院のあの匂いに耐えられるな
>>20
これ高熱とかでしんどい時マジ腹立つ
29 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:16:04.59 ID:LA/R+IU4a.netこれ高熱とかでしんどい時マジ腹立つ
持病持ちやでフル活用やわ
37 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:17:20.31 ID:kVVqwGv/d.netワイ、過敏性腸炎で毎月定期的に投薬
38 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:17:54.13 ID:zJ2b7Bxf0.net>>37
わいの保険料分やな
41 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:18:31.16 ID:kVVqwGv/d.netわいの保険料分やな
>>38
おおきにやで!
43 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:18:54.62 ID:3XR3zayyp.netおおきにやで!
ちょっと病気になって薬毎日飲むようなってみ?
保険なかったら月30万は消えるで
44 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:19:39.72 ID:zJ2b7Bxf0.net保険なかったら月30万は消えるで
>>43
使わない分は役にたってるんやね
46 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:19:59.32 ID:FIIHD+mT0.net使わない分は役にたってるんやね
病気ばっかやから払ってる以上に恩恵受けとるわ
全然嬉しくないけど
49 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:20:34.02 ID:0ZcvYEKza.net全然嬉しくないけど
『払わんと差し押さえるぞ』って紙がきたから1/4、出向くンゴ
50 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:21:09.17 ID:zJ2b7Bxf0.net>>49
自営業かな?
53 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:21:25.45 ID:5mXiAcc5a.net自営業かな?
今まだ国民健康保険料のとこってあるんやろか?
10年くらい前までは結構あったけど
55 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:21:42.24 ID:FIIHD+mT0.net10年くらい前までは結構あったけど
リンパマッサージも保険効くからどんどん行ったらええで
56 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:22:27.04 ID:zJ2b7Bxf0.net>>55
まじか?
対称施設はあるんか?
57 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:22:29.63 ID:O0TVvIz9r.netまじか?
対称施設はあるんか?
なんで病人とかいう雑魚のために健康に気を使ってるワイが不利益を被らんといかんの
59 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:23:08.71 ID:zJ2b7Bxf0.net>>57
いつかは病気になるかもしれんやろ
61 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:23:35.74 ID:r2UWNZ+p0.netいつかは病気になるかもしれんやろ
健康なうちは全額自己負担のほうがお得やね
64 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:24:04.86 ID:5gNSlIKv0.netもう3年くらい医者にかかってないで
まあワイが国民健康保険支えてる訳やが
67 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:24:37.05 ID:zJ2b7Bxf0.netまあワイが国民健康保険支えてる訳やが
>>64
上級国民やね
68 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:24:53.18 ID:duDuWwl8a.net上級国民やね
社会人になってから積極的に病院に行くようにしてる
69 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:24:56.05 ID:biOgbnFuH.net医療費控除で確定申告しとる奴おらんの?
72 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:25:32.04 ID:zJ2b7Bxf0.net>>69
サラリーマンは会社がやってくれとるんやろ
77 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:26:18.74 ID:biOgbnFu0.netサラリーマンは会社がやってくれとるんやろ
>>72
やってないぞw
80 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:27:13.90 ID:5mXiAcc5a.netやってないぞw
>>72
医療費控除はやっとらんで
確定申告書Aでできるから自分で行くんやで
79 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:27:09.48 ID:zJ2b7Bxf0.net医療費控除はやっとらんで
確定申告書Aでできるから自分で行くんやで
>>77
まじか!
81 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:27:23.03 ID:XNRlnR7a0.netまじか!
>>72
医療費控除は確定申告せんとアカンで
74 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:25:48.89 ID:w4xaEZ130.net医療費控除は確定申告せんとアカンで
70代以上が日本の総医療費の1/3
80代以上で1/4つかっとるからな
75 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:25:48.04 ID:biOgbnFu0.net80代以上で1/4つかっとるからな
年間の医療費や交通費が10万超えた分は控除の対象になるから確定申告した方が得やで
78 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:26:41.77 ID:zJ2b7Bxf0.net>>75
どんな交通費でもええの?
82 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:27:30.99 ID:biOgbnFu0.netどんな交通費でもええの?
>>78
もちろん通院の交通費やで
89 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:29:38.86 ID:zJ2b7Bxf0.netもちろん通院の交通費やで
やべー社会人二年目なのに税の事なんも勉強してなかった
96 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:31:29.98 ID:Gh1tUfJud.net>>89
マジでちゃんと勉強した方がええで
役者なんて自分で動かんとなにもしてくれんし逆に取る分はえげつなく取るからな
101 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:32:57.57 ID:zJ2b7Bxf0.netマジでちゃんと勉強した方がええで
役者なんて自分で動かんとなにもしてくれんし逆に取る分はえげつなく取るからな
>>96
年末年始で頑張るわ
おまえら税の事くわしいなwwww
110 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:35:27.52 ID:1Ku+Ud6o0.net年末年始で頑張るわ
おまえら税の事くわしいなwwww
>>101
医療費控除なんて相当お金使わないと関係ないぞ
そんだけ使ったら病院から何やら言われる
115 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:36:42.32 ID:biOgbnFu0.net医療費控除なんて相当お金使わないと関係ないぞ
そんだけ使ったら病院から何やら言われる
>>110
10万やから相当ってわけでもない思うで
95 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:31:29.47 ID:6L2wDaWta.net10万やから相当ってわけでもない思うで
人間ドックとかの健康診断は異常が見つかって治療する事になったら控除対象
見つからなかったら控除対象外ってのもなあ
早期治療を進めるためにも異常が無くても年1なら控除対象にしてもっと気軽に受けられるようにしたらええのに
100 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:32:47.10 ID:oGaF4yZ10.net見つからなかったら控除対象外ってのもなあ
早期治療を進めるためにも異常が無くても年1なら控除対象にしてもっと気軽に受けられるようにしたらええのに
ワイ公務員やけど保険や年金について全然わからンゴ…
ちゃんと年金払っとるはずなのにこの前きた年金機構のハガキに年金未納って書いてあったし
102 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:33:12.62 ID:GwDjnWP2a.netちゃんと年金払っとるはずなのにこの前きた年金機構のハガキに年金未納って書いてあったし
皮膚科に眼科といっとるわ 入院もしたし
さらに歯科と耳鼻科もかかろうとしとる模様
104 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:33:45.34 ID:zJ2b7Bxf0.netさらに歯科と耳鼻科もかかろうとしとる模様
>>102
お!元とるのかな?
105 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:34:29.20 ID:GwDjnWP2a.netお!元とるのかな?
>>104
もうとれたんちゃうか?
114 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:36:42.25 ID:GwDjnWP2a.netもうとれたんちゃうか?
>>109
アトピー治療でいろんな皮膚科にかかるやつはおるからなあ
106 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:34:42.32 ID:yu2zufCqK.netアトピー治療でいろんな皮膚科にかかるやつはおるからなあ
病気にならなかったんやから勝ち組やで
111 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:35:35.76 ID:zJ2b7Bxf0.net>>106
まっとう!
107 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:34:47.43 ID:iGJS7ZnC0.netまっとう!
ワイ、今年一度も使わず
なお健康診断で軽度の尿潜血あったものの疲労のせいで済まされて無かったことになった模様
108 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:34:56.75 ID:FIIHD+mT0.netなお健康診断で軽度の尿潜血あったものの疲労のせいで済まされて無かったことになった模様
入院する前に高額医療費制度申請したらくっそ安くなった
ついでに関係ないとこも色々見てもらってほとんど人間ドッグみたいになった
73 風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/31(木) 14:25:46.85 ID:AELqIxbv0.netついでに関係ないとこも色々見てもらってほとんど人間ドッグみたいになった
ワイは健康やからお前ら代わりに行くんやで
24 コメント
- 1: 2016/01/01 00:20:01
- 2: 2016/01/01 00:24:34
- 3: 2016/01/01 00:43:36
- 4: 2016/01/01 00:51:22
- 5: 2016/01/01 00:56:58
- 6: 2016/01/01 00:59:44
- 7: 2016/01/01 01:08:03
- 8: 2016/01/01 01:25:15
- 9: 2016/01/01 01:28:48
- 10: 2016/01/01 01:37:39
- 11: 2016/01/01 01:55:39
- 12: 2016/01/01 01:57:44
- 13: 2016/01/01 02:08:36
- 14: 2016/01/01 02:35:40
- 15: 2016/01/01 02:42:17
- 16: 2016/01/01 02:48:40
- 17: 2016/01/01 02:56:59
- 18: 2016/01/01 03:30:18
- 19: 2016/01/01 05:21:48
- 20: 2016/01/01 09:15:56
- 21: 2016/01/01 10:24:47
- 22: 2016/01/01 15:32:24
- 23: 2016/01/01 21:04:51
- 24: 2016/01/08 18:56:17
オススメ記事
最近の関連記事
カテゴリ「日常・生活・マナー」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事